ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 文化行政課 > 高尾ヨンヤナ・高尾古代詞

高尾ヨンヤナ・高尾古代詞

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年2月24日更新

高尾ヨンヤナ・高尾古代詞(写真)

盆踊りの様子(1枚目)

ヨンヤナの歌詞が書かれた扇子(写真) 古代詞の歌詞が書かれた扇子(写真)

ヨンヤナと古代詞の歌詞が書かれた扇子(2枚目:ヨンヤナ、3枚目:古代詞)

  • 認定番号:55
  • 名称:高尾ヨンヤナ・高尾古代詞
  • (名称ふりがな):たかおよんやな・たかおこだいじ)
  • 地域:牧区
  • 所在地:上越市牧区高尾555(琴毘沙神社) googleマップ(外部リンク)<外部リンク>
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>

踊りつがれる集落独特の盆踊り

 毎年8月に琴毘沙神社境内で行われる盆踊りで踊られ、櫓の上の男衆の音頭取りの声と太鼓に合わせて踊ります。

 ヨンヤナは、櫓を取り巻く踊り衆が声をそろえて「アリャサノサ」と「ヨイヤナー、ヨイヤナー」などの囃子を交互に入れます。

 かつての牧村ではヨンヤナが盆踊りの中心であり、集落それぞれに盆踊りの形式がありましたが、現在でも踊りつがれているのは、古代詞の後にヨンヤナを踊っている高尾地区など一部地域のみとなっています。

活動団体

 高尾町内会

活動内容など

  • 町内会の中に「高尾祭り実行委員会」を立ち上げ、踊りの伝承を行っています。

活動団体からのメッセージ

 高尾の盆踊りは、牧区でも昔からの櫓、約畳8枚の広さで今では見られない大きさです。
 その上で、盆踊りの締めの曲として、大太鼓と小太鼓での生演奏によりヨンヤナ・古代詞を櫓の周りを二重の輪になり踊り一夜を過ごします。

関連情報

琴毘沙神社の盆踊りは、樹齢推定800年とされる御神木の琴毘沙神社の大ケヤキ(上越市の文化財)の下で行われます。

その他の「地域の宝」

「上越市「地域の宝」を認定しました。」をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ