ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 文化行政課 > 天水分神

天水分神

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月8日更新

天水分神(写真)集落名が刻まれている(写真)

2基ある祠の手前正面に天水分神の文字が見える(1枚目)、左側面には三つの集落の名前(現町内会名)が刻まれている(2枚目)

  • 認定番号57
  • 名称:天水分神
  • (名称ふりがな)てんすいぶんしん
  • 地域:中郷区
  • 所在地:上越市中郷区岡川

五穀豊穣を願って建立された、水の守り神

 天水分神とは日本神話(古事記)に登場する日本の神で、水の分配を司る神です。
日本神話では、伊邪那岐神(イザナギ)と伊邪那美神(イザナミ)による神産みの段で速秋津比古神(ハヤアキツヒコ)・速秋津比売神(ハヤアキツヒメ)の子として、天水分神(あめのみくまりのかみ)・国水分神(くにのみくまりのかみ)が登場します。
 水の守り神として、水源地や水路の分水点などに祀られます。

 中郷区岡川にある2基の祠のうち、左側の祠の正面に「天水分神」の文字が刻まれ、左側面には「大正十四年三月」の年月と「四ツ屋」「岡川」「八斗蒔」の3つの集落の名前が刻まれています。
 農業用水の確保は、水田農耕が生業である集落において、極めて重要であることから、水源涵養や五穀豊穣を祈念して建立されたものと思われます。

 平成6年の猛暑の折、水不足になった際に、古老から「このところ水神様に参拝していない」という指摘があり、翌年から参拝を再開したところ、現在まで水不足に悩まされていないといいます。

活動団体

四ツ屋町内会
岡川町内会
八斗蒔町内会

活動内容など

  • 年1回の参拝
  • 経路の草刈りと祠周辺の清掃、整備

活動団体からのメッセージ

 3集落共に高齢化と人口減少、離農者の増加が課題であり、いつまで現地へ赴くことができるか、赴く必要があるのか等、関わる心配事が無いわけではありませんが、今回の認定を契機として3集落民一同、認識を新たにし、永続できるよう努めてまいる所存です。

その他の「地域の宝」

「上越市「地域の宝」を認定しました。」をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ