ものがたり館外観(1枚目)、復元された土塁とお掘に咲くカキツバタ(2枚目)
復元された掘立柱建物(3枚目)、史跡広場空撮(4枚目)
春日山城史跡広場では、調査によって確認できた土塁や堀、道、堀立柱建物などが復元され、中世の春日山城を体感できます。
監物堀に植えられたカキツバタは、5月上旬が見頃です。
春日山城跡ものがたり館では、上杉謙信公や、当時の春日山城の様子などを大型画面のビデオで紹介しているほか、川中島合戦図屏風などを展示しています。
「日本百名城スタンプラリー」のスタンプは、春日山城跡ものがたり館に設置しています。
なお、休館日および冬季休館の間は、上越市埋蔵文化財センターに設置している(ただし、埋蔵文化財センターの休館日を除きます)ほか、春日山城のスタンプを押印済みの用紙を入り口に設置しています。
上越市大字大豆334
025-544-3728
午前9時~午後4時30分
(注)謙信公祭スタンプラリー開催中の期間、川中島合戦の再現実施の日は開館時間が異なります。
謙信公祭については 謙信公祭(上越観光Navi 外部リンク)<外部リンク>をご覧ください。
月曜日(祝日の場合は翌日)、冬季期間(12月1日から2月末日まで)
(注)観桜会・ゴールデンウィーク・観蓮会期間中は無休。
無料
025-545-9269(上越市文化行政課)