ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 環境政策課 > STOP温暖化アクション(家庭編)

STOP温暖化アクション(家庭編)

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年8月6日更新

 地球温暖化を抑制し、脱炭素社会を実現するためには、日常生活での省エネやライフスタイルの見直しなど市民の皆さん一人ひとりの具体的な行動が必要です。ここでは、上越市地球温暖化対策実行計画(計画期間令和5年度~令和12年度)で掲げている市民の皆さんから協力をお願いしたい事項を示します。

上越市第4次環境基本計画及び第2次地球温暖化対策実行計画94.95ページ [PDFファイル/414KB]

取組1 環境に配慮した行動の実践

エネルギー使用量の削減

  • 照明は必要な箇所だけ点灯し、不要な照明の消灯に努めましょう。
  • テレビの画面は明るすぎない設定とし、テレビを見ていないときは電源を切るように努めましょう。
  • 冷蔵庫にはものを詰めすぎないようにし、季節に合わせた適切な温度設定に努めましょう。
  • 温水洗浄便座を使わないときはフタを閉め、便座や洗浄水温度を低めに設定するように努めましょう。
  • シャワーは不必要に流したままにせず、入浴はなるべく間隔をあけないように努めましょう。
  • 空調使用時は、ブラインドやカーテンを閉めることで窓からの熱の出入りを防止し、必要な時だけ使用するとともに適正な温度設定に努めましょう。
  • 定期的に空調のフィルターの掃除や室外機の吹き出し口の周辺を整理し、空調負荷の低減に努めましょう。
  • 季節・気候に応じた服装を心掛け、冷暖房の適正な温度設定に努めましょう。
  • クールシェアやウォームシェアに努めましょう。
  • 時間指定の郵便物等は必ず在宅するようにし、再配達を減らしましょう。

移動手段の見直し

  • 公共交通の利用や家族・友人との相乗りなど、環境に配慮した移動手段の選択に努めましょう。
  • 近距離の移動の際は、徒歩または自転車の使用に努めましょう。

資源の節約

  • 電化製品等について、故障や不具合の際は可能な範囲で修繕し、長期使用に努めましょう。

ごみの減量化とリサイクル

  • マイバックやマイボトルを積極的に使用し、ごみの削減に努めましょう。
  • 食べ物を残さないことや食材を無駄にしない調理を行うなど、食品ロス(注)削減に努めましょう。
  • ごみ分別のルールを守り、ごみの再資源化に努めましょう。
  • 不用品交換情報やリサイクルショップ、フリーマーケットを活用して再利用に努めましょう。
  • 日頃の買い物の際は、商品の環境ラベル(注)に注目し、環境に配慮した商品の購入に努めましょう。

(注)食品ロス:食べ残しや売れ残りなどにより、まだ食べることができるのに捨てられてしまう食品のこと。
(注)環境ラベル:製品や包装などについている、商品やサービスがどのように環境負荷低減に資するかを示すマークや目じるしのこと。

取組2 自家用車の電動化とエコドライブの推進

  • 自家用車の使用に当たっては、急発進や急加速を避けるとともに、無駄な走行を控え、走行距離の短縮化を図るなど、エコドライブの徹底に努めましょう。
  • 自家用車の運用に当たり、タイヤの空気圧の調整など日常点検を実施して燃費改善に取り組むよう努めましょう。
  • 自家用車を新たに購入する際は、電動車(注)等の環境負荷が小さい自動車の購入を検討しましょう。

(注)電動車:バッテリーに蓄えた電気エネルギーを動力とした自動車のこと。電気自動車(EV)・プラグインハイブリッド車(PHV)・ハイブリッド車(HV)・燃料電池自動車(FCV)が該当し、ガソリン車に比べ環境への負荷が小さい。

取組3 省エネ・再エネ設備等の積極的な導入の検討

  • 住宅にHEMS(注)の導入を検討し、エネルギー消費量の削減や電力使用のピークカットなどエネルギーの最適化に努めましょう。
  • 住宅のリフォームまたは電化製品等の更新時は、省エネ性能に優れた仕様や製品(二重窓による断熱化、家庭用燃料電池、高効率空調機等)を検討しましょう。
  • 住宅を新築または建て替える際は、ZEH(注)などの省エネ性能に優れた住宅を検討しましょう。 
  • 住宅への太陽光発電や蓄電池の導入を検討し、再エネの積極的な利用に努めましょう。
  • 太陽 光発電の導入が困難な場合は、家庭の電力契約について、再エネ由来の電力プランへの見直しを検討し、環境にやさしい電気の使用に努めましょう。

(注)HEMS:Home Energy Management Serviceの略称で、「ヘムス」と呼ぶ。家庭内で電気を使用している機器について、一定期間の使用量や稼働状況を把握し、電力使用の最適化を図るための仕組みのこと。
(注)ZEH:Net Zero Energy Houseの略称で、「ゼッチ」と呼ぶ。断熱化等により家庭で使用するエネルギー減らすとともに、再生可能エネルギーを導入することにより、家庭で消費する年間の一次エネルギーの収支をゼロにすることを目指した家のこと。

取組4 地産地消の推進

  • 日頃の買い物や住宅の新築等の際は、地元産の農作物や材木等を積極的に選択、購入しましょう。

取組5 緑の活用の推進

  • ベランダや庭等の緑化、グリーンカーテン(注)の実践に努めましょう。
  • 地域の緑化活動や緑地保全活動への積極的な参加に努めましょう。
  • 森林が持つ多面的な機能への理解を深め、森林整備や保全活動に積極的に参加しましょう。
  • 所有している森林の 適正な管理に努めましょう。

(注)グリーンカーテン:ゴーヤなどのつる性植物で建物の窓や壁に沿わせて茂らせ、カーテンのように覆ったもの。建築物への日差しを遮り温度上昇を抑えることで、冷房機器の使用を控え、節電や二酸化炭素排出量の削減につながる。

取組6 地球温暖化問題に関する意識向上と活動の推進

  • 地球温暖化問題に関するイベント、学習会や教室等に積極的に参加し、情報収集や意識向上に努めましょう。
  • 地球温暖化防止活動への積極的な参加に努めましょう。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ