環境保全課
お知らせ
- 2021年1月5日更新冬季の省エネルギーに取り組みましょう
- 2020年12月25日更新「上越市環境政策審議会」の委員を募集します
- 2020年11月1日更新「冬季の省エネルギー運動」実施中
- 2020年3月13日更新環境保全活動に取り組んでいる団体等を紹介します
- 2020年3月9日更新地球環境基金(本de寄付)にご協力ください
各種届出
- 2021年1月13日更新特定建設作業の実施届出について
- 2021年1月13日更新騒音・振動に係る届出の種類と様式
- 2019年5月21日更新猟銃の技能講習の特例を受けるための参加証明書等の交付を希望される方へ
- 2019年4月26日更新特定工場における公害防止管理者等の届出について
- 2016年6月2日更新騒音・振動に係る届出が必要な施設
- 2010年12月9日更新指定された地域以外の土地で行う開発行為の届出
事業者向け情報
- 2018年5月18日更新環境保全の推進に対する融資制度のご案内
補助制度
- 2020年4月2日更新新エネルギーシステム設置費補助金利用状況報告
計画
- 2018年6月25日更新上越市第3次環境基本計画
- 2018年6月25日更新上越市再生可能エネルギー導入計画
- 2018年6月25日更新上越市地球温暖化対策実行計画
- 2010年12月9日更新地球環境都市宣言
環境の状況
- 2020年10月22日更新上越市の環境
- 2020年3月11日更新温室効果ガスの排出量の報告
再生可能エネルギー
- 2020年10月29日更新再生可能エネルギーの発電状況
- 2020年3月11日更新地方公営企業「経営比較分析表」
- 2019年8月30日更新風力発電施設
自然環境
- 2020年12月25日更新アライグマに関する情報をお寄せください
- 2020年2月26日更新一人ひとりができる自然環境保全
- 2020年2月26日更新外来生物・特定外来生物
- 2020年1月8日更新上越市の自然シリーズを活用してください
- 2019年6月24日更新上越市レッドデータブックを活用してください
- 2018年6月1日更新上越市の自然環境保全地域
- 2018年6月1日更新保全が必要な地域等の指定
- 2016年7月1日更新自然環境保全条例について
- 2010年12月9日更新上越市自然環境保全基本方針
- 2010年12月9日更新自然環境の現状と保全の考え方
野生生物
- 2021年1月20日更新イノシシにご注意ください
- 2021年1月18日更新クマの目撃情報
- 2020年4月28日更新CSF(豚熱)に関する情報
- 2016年12月2日更新よくある質問 野生鳥獣関係
- 2016年12月1日更新高病原性鳥インフルエンザの発生による野鳥との接し方
- 2016年2月1日更新上吉野池に飛来するハクチョウ
- 2015年8月11日更新トキを目撃したら、静かに見守りましょう
- 2014年7月4日更新サルの出没にご注意ください
環境学習
- 2020年9月18日更新令和2年度グリーンカーテン生育日記
- 2019年7月24日更新環境情報だより「エコちゃんねる」
- 2019年5月1日更新上越市地球環境学校
- 2019年5月1日更新環境出前講座(講師派遣)
- 2017年11月2日更新新潟県の環境に関する動画の公開
大気汚染
- 2021年1月14日更新大気汚染防止法(一般粉じん)
- 2020年9月4日更新光化学スモッグ(光化学オキシダント)
- 2019年12月10日更新上越地域の各消防署における放射線モニタリング情報
- 2015年12月21日更新微小粒子状物質(PM2.5)
騒音・振動、悪臭
- 2011年6月21日更新騒音・振動の特定施設を設置する工場・事業場の皆さまへ
- 2011年5月9日更新悪臭の防止について
水質保全
- 2021年1月13日更新水質汚濁に係る特定施設等を設置する工場・事業場の皆さんへ
- 2020年6月5日更新水質事故を防ぐために
- 2020年6月3日更新油流出事故等の水質事故情報
- 2020年5月28日更新公共用水域の水質等監視情報(速報値)
地下水の保全、土壌汚染
- 2021年1月14日更新土壌汚染対策
- 2020年11月6日更新土壌・地下水汚染情報
- 2019年6月20日更新揚水設備を設置する皆さんへ
地盤沈下
- 2021年1月5日更新上越地域地盤沈下緊急時対策
- 2021年1月2日更新上越地域の「地盤沈下注意報・警報」の発令状況について
- 2020年7月1日更新地盤沈下対策
主な業務内容
環境保全係
•環境保全に関する施策の企画及び推進に関すること。
•環境基本計画に関すること。
•地球温暖化対策に関すること。
•環境影響評価に関すること。
•環境マネジメントシステムに関すること。
•環境保全に係る意識啓発に関すること。
•新エネルギーに関する情報収集、調査研究、普及啓発に関すること。
•所管する施設に関すること。
•課の庶務に関すること。
環境対策係
•鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関すること。
•自然環境保全に関すること。
•公害防止対策の企画及び調整に関すること。
•大気汚染及び地盤沈下の防止に関すること。
•水質汚濁及び土壌汚染の防止に係る規制等に関すること。
•騒音、振動及び悪臭の規制等に関すること。
•その他公害対策に関すること。
•環境保全に関する施策の企画及び推進に関すること。
•環境基本計画に関すること。
•地球温暖化対策に関すること。
•環境影響評価に関すること。
•環境マネジメントシステムに関すること。
•環境保全に係る意識啓発に関すること。
•新エネルギーに関する情報収集、調査研究、普及啓発に関すること。
•所管する施設に関すること。
•課の庶務に関すること。
環境対策係
•鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関すること。
•自然環境保全に関すること。
•公害防止対策の企画及び調整に関すること。
•大気汚染及び地盤沈下の防止に関すること。
•水質汚濁及び土壌汚染の防止に係る規制等に関すること。
•騒音、振動及び悪臭の規制等に関すること。
•その他公害対策に関すること。
連絡先
〒943-0804
上越市新光町1-8-11(上越保健センター2階)
- Tel:025-526-3496(環境保全課)
- Tel:025-526-3496(環境保全係)
- Tel:025-526-3496(環境対策係)
Fax:025-526-6184