市では令和7年4月9日(水曜日)から15日(火曜日)まで狂犬病予防集合注射を行います。
集合注射での注射を希望する場合は、市から送付された問診票に必要事項を記入のうえ、各会場にお持ちください。
昨年度と異なる場合がありますので、ご確認のうえお越しください。
令和7年度狂犬病予防集合注射会場日程一覧 [PDFファイル/766KB]
1頭につき3,250円(初めて登録する犬の場合は、新規登録料金を含み1頭につき6,250円)
会場によってはさまざまな種類、大きさの違う犬が集まり、普段と違う環境に犬も緊張します。次の点に注意をしてください。
病気や当日の体調等により、注射ができない場合があります。狂犬病予防注射は、動物病院でも接種できます。注射ができない場合は、動物病院で猶予証明書の発行を依頼してください。
ペットの飼育・動物愛護「狂犬病予防注射済票が交付可能な動物病院」
首輪とリードを犬に適切に装着して、会場で逃げたり注射時に暴れたりしないよう制御してください。犬が暴れる場合は、二次被害防止のため注射できない場合があります。
新たに犬を飼育した場合や飼い主や住所が変わった場合、犬が死亡した場合は届出が必要です。
手続きは環境政策課、南北出張所、各総合事務所で受け付けています。
詳しくは、ペットの飼育・動物愛護のページをご覧ください。