ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > こども家庭センター > 妊娠の届出と母子健康手帳の交付

妊娠の届出と母子健康手帳の交付

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月1日更新

母子健康手帳の交付

母子健康手帳は、妊娠中の経過や出産時の状況、そしてその後のこどもの成長・発達や予防接種の記録などを記入する大切なものです。妊娠が分かったら、早目に届け出て母子健康手帳を受け取りましょう。

また、安心・安全に出産を迎えられるよう、母子健康手帳をお渡しするときには、保健師がすべての妊婦に面談を行っています。手続きには約30分かかりますので、時間に余裕をもってお越しください。

母子健康手帳の交付(受け取り)が予約制になりました

令和7年7月から母子健康手帳の交付(受け取り)は上越市母子健康手帳アプリ「じょうえつ 母子モ」による予約制になりました。
下記のリンクから最新版アプリをインストールまたはアップデートいただき、予約してください。

母子モのサービスロゴ<外部リンク>

「母子モ」のサイトにアクセスできます(外部リンク)<外部リンク>

iPhone版はこちらからインストール

App_Storeバッジ<外部リンク>

android版はこちらからインストール

Google Playバッジ<外部リンク>

予約方法

上越市母子健康手帳アプリ「じょうえつ 母子モ」を使ったオンライン予約になります。チラシの説明にしたがって妊娠届出と予約をしてください。

  1. 妊娠に関するアンケートに回答することで、妊娠届出をすることができます。
  2. アンケートに回答し終えたら、母子健康手帳を受け取る窓口(会場)と日時の予約をしてください。

  説明チラシ(母子手帳交付) [PDFファイル/459KB]

  注)予約の締切は「2開庁日前の24時」です。
  注)電話での予約は必要ありません。
​  注)スマートフォンをお持ちでない方や、インターネット環境がない方、外国籍の方等、ご予約にあたりお困りの際には、下記問合せ先までご相談ください。

受取場所・問合せ先

市役所木田第1庁舎(2階)

  • こども家庭センター(電話:025-520-5843)

総合事務所

  • 安塚区総合事務所 (電話:025-592-2003)
  • 浦川原区総合事務所 (電話:025-599-2304)
  • 大島区総合事務所 (電話:025-594-3101)
  • 牧区総合事務所 (電話:025-533-5141)
  • 柿崎区総合事務所 (電話:025-536-6704)
  • 大潟区総合事務所 (電話:025-534-6805)
  • 頸城区総合事務所 (電話:025-530-2311)
  • 吉川区総合事務所 (電話:025-548-2311)
  • 中郷区総合事務所 (電話:0255-74-2691)
  • 板倉区総合事務所 (電話:0255-78-2141)
  • 清里区総合事務所 (電話:025-528-3111) 
  • 三和区総合事務所 (電話:025-532-2323)
  • 名立区総合事務所 (電話:025-537-2122) ​

妊娠の判定を受ける際の受診費用助成

世帯員全員の市民税が非課税の人または生活保護世帯の人を対象に、妊娠の判定を受ける際の産科医療機関の受診費用の助成を行っています。詳しくは、こども家庭センターにお問い合わせください。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ