子どもの権利の尊重・保障
印刷用ページを表示する 掲載日:2020年9月7日更新
市では、すべての子どもの権利が尊重され、健やかに成長できる地域社会づくりをめざし、子どもの権利の尊重及び保障に関する施策を推進しています。
人は、誰もが生まれながらにして幸せに生きる権利を持っています。
しかし、今なお、虐待やいじめなどにより、子どもが苦しみ、追い詰められ、さらには心ない人々の手によってその命までもが奪われてしまう事件が後を絶ちません。
こうした状況を踏まえ、上越市は、子どもを取り巻く様々な課題に対し、より主体的に取り組むため、「上越市子どもの権利に関する条例」を平成20年4月1日に施行しました。
この条例には、「子どもに託す大人の思い」と「子ども自身の思い」が込められています。子どもは次代を担う地域社会の宝であることをすべての市民が認識し、子どもの心身の健やかな成長を地域社会で支援し、子どもが安心して自信を持って生きることができる地域社会をつくりましょう。
子どもの権利に関する計画
- 上越市子ども・子育て支援総合計画(令和2年度~)
- 上越市子どもの権利に関する基本計画(平成27年度~平成31年度)(第2期) [PDFファイル/2.43MB]
- 上越市子どもの権利に関する基本計画(平成22年度~平成26年度)(第1期) [PDFファイル/298KB]
子どもの権利に関する計画に基づく事業の実施状況等
- 令和元年度各事業の実施結果及び評価一覧表 [PDFファイル/747KB]
- 平成30年度各事業の実施結果及び評価一覧表 [PDFファイル/744KB]
- 平成29年度各事業の実施結果及び評価一覧表 [PDFファイル/709KB]
- 平成28年度各事業の実施結果及び評価一覧表 [PDFファイル/697KB]
- 平成27年度各事業の実施結果及び評価一覧表 [PDFファイル/682KB]
上越市子どもの権利に関する条例(子どもの権利条例、平成20年4月1日施行)
今後の予定
子どもの権利に関する知識の普及と意識の啓発に取り組むほか、「上越市子ども・子育て支援総合計画」に基づき施策を実施していきます。