産後1年以内のお母さんの心身のケア及び育児の援助を通じて、ご自身がセルフケアできる力をつけ、産後も安心して母子及びその家族が育児する環境を形成できるよう、令和4年度から産後ケア事業を実施します。
市内に住所を有する産後1年以内の産婦で、次のいずれかに該当する人
訪問型ケアまたは来所型ケアの2通りの方法で実施します。
市が依頼する助産師がお住まいの場所を訪問し、実施します。
指定の日時・場所で実施します。利用するときは、相談開設時間中に事前予約が必要です。
電話090-5199-1637
(注)電話の受付時間は、下記日時と同じ
令和7年4月1日以降:月曜日・木曜日・金曜日の午前9時30分から午前11時30分まで、金曜日の午後1時30分から午後3時30分まで
令和7年3月31日まで:月曜日・木曜日・金曜日の午前9時30分から午前11時30分
(注)祝日および年末年始を除く
市民プラザ2階 こどもセンター ベビールーム(上越市土橋2554番地)
訪問型ケア・来所型ケア、それぞれ5回まで
利用1回につき1,500円
無料
利用を希望するときは、こども家庭センターにご相談をいただいたうえで、「産後ケア事業実施申請書」を提出してください。
こども家庭センター、各総合事務所のほか、郵送による手続きも可能です。