産後1年以内のお母さんがセルフケアをできる力をつけ、安心して育児ができるよう、心身のケアや育児のサポートを行います。
市内に住所を有する産後1年以内の産婦で、次のいずれかに該当する人
訪問型ケアまたは来所型ケアの2通りの方法で実施します。詳しくは訪問型・来所型産後ケアチラシ [PDFファイル/281KB]をご覧ください。
市が依頼する助産師がお住まいの場所を訪問し、実施します。
指定の日時・場所で実施します。利用には事前予約が必要です。
上越市母子健康手帳アプリ「じょうえつ 母子モ」を使ったオンライン予約になります。
アプリのインストールは「母子健康手帳交付や乳幼児健康診査などが予約制になります」をご覧ください。
注)スマートフォンをお持ちでない方や、インターネット環境がない方、外国籍の方等、ご予約にあたりお困りの際には、下記問合せ先までご相談ください。
月曜日・木曜日・金曜日の午前9時30分から午前11時30分まで、金曜日の午後1時30分から午後3時30分まで
注)祝日および年末年始を除く
市民プラザ2階 こどもセンター ベビールーム(上越市土橋2554番地)
訪問型ケア・来所型ケア、それぞれ5回まで
利用1回につき1,500円
無料
利用を希望するときは、こども家庭センターにご相談をいただいたうえで、「産後ケア事業実施申請書」を提出してください。
こども家庭センター、各総合事務所のほか、郵送による手続きも可能です。