ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 中央公民館 > 公民館月間事業予定表 令和5年10月分

公民館月間事業予定表 令和5年10月分

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年9月21日更新

一部の講座ではチラシを掲載していますので、ご覧ください。詳細は、各地区公民館へお問い合わせください。
感染症の拡大状況により、講座を中止または延期する場合があります。

開催日時 講座名 内容 対象 会場 定員 お問合せ先
1日(日曜日)
午前8時~午後3時
ファミリーわんぱくクラブ 米山登山を通して親子の絆を深めながら、体力づくりや自然観察行います。 親子 柿崎区下牧地内 20人 吉川地区公民館
(025-548-2311)
1日(日曜日)
午前9時~正午
きよさと自然探検(3) 芋堀りと焼き芋作り体験を通して、地域の人たちと交流を深めます。(全3回) 青少年 清里区武士地内 15人 清里地区公民館
(025-528-3111)
1日(日曜日)
午前9時~午後2時
TSTキッズ体験(3) 今までの活動を振り返り、アルバムを作成します。(全3回) 青少年 津有地区公民館 30人 高士地区公民館
(025-528-4033)
津有地区公民館
(025-524-8948)
諏訪地区公民館
(025-520-2203)
2日(月曜日)
午前9時~11時30分
ふるさと未来づくり講座(3) 牧小学校と連携し、地域の方よりご教示いただきながら、深山のブナ林と周辺の学習を行います。(全4回) どなたでも 深山ブナ林周辺 10人 牧地区公民館
(025-533-5130)
2日(月曜日)
午後1時30分~3時
みんなで楽しく 脳トレ音楽教室(2) ミニキーボードを使った演奏や歌を歌うことを通して、脳トレを兼ねた音楽の楽しいひと時を過ごすとともに、参加者同士の交流を深めます。(全3回) 成人 安塚地区公民館
(安塚コミュニティプラザ)
10人 安塚地区公民館
(025-592-2003)
3日(火曜日)
午前10時~11時30分 
世代を超えてワイワイかなや(4) [PDFファイル/705KB] ワイワイ料理教室でスキー汁を作り、みんなでお昼ご飯を食べて交流します。(全6回) 成人 金谷地区公民館 15人 金谷地区公民館
(025-524-3105)
3日(火曜日)
午後1時30分~午後4時
見つけて伝える直江津のステキ(4) えちごトキめき鉄道株式会社が行う地域に貢献するための取り組みやアイデアの生み出し方、実行力の秘訣などについて伺い、直江津駅の魅力を発信するために自分たちができることは何かを考えます。(全5回) 成人 直江津学びの交流館
(直江津地区公民館)
20人 直江津地区公民館
(025-543-2859)
5日(木曜日)
午前9時~11時
のんびりノルディックウォーキング
秋の教室(1)
柳葉ひまわりや季節の自然を楽しみながら、ノルディックウォーキングをします。(全3回) 高齢者 安塚区リバーサイドロード ほか 20人 浦川原地区公民館
(025-599-2104)
5日(木曜日)
午前9時~午後2時
大人の楽習塾・後期(2) 新保遺跡「木炭槨木棺墓」の実物を見学し、柿崎の平安時代の暮らしを学びます。(後期・全3回) 成人 新潟県立歴史博物館 20人 柿崎地区公民館
(025-536-3823)
5日(木曜日)
午前10時~11時30分
楽しく学ぶ「ちぎり絵教室」(4) 日本古来の和紙をちぎって糊で貼って製作し、絵の具では表現の出来ない魅力的な絵画を誰でも楽しみながら学びます。(全6回) 成人 和田地区公民館 15人 和田地区公民館
(025-522-3261)
6日(金曜日)
午前9時~正午
よく生き、良く老いる 脳トレさんぽ講座(1) 豊かな自然に接しながら、楽しい会話を交えてゆっくり歩き、身も心もリラックスします。(全3回) 成人 大池いこいの森 17人 新道地区公民館
(025-524-8951)
6日(金曜日)
午前10時~11時30分
趣味の時間(5) 「第8回手作りの小さな文化祭」に向けて、あじさいリースを制作します。(全6回) 成人 浦川原地区公民館 10人 浦川原地区公民館
(025-599-2104)
6日(金曜日)
午前10時~11時30分
自分磨き講座(1) 地元の細縄を使って、かご作りに挑戦します。(全2回) 成人 牧地区公民館
(牧コミュニティプラザ)
10人 牧地区公民館
(025-533-5130)
7日(土曜日)
午前9時~正午
野鳥かんさつ教室(3) 自然豊かな坊ヶ池周辺で、野鳥の秋の渡りや縄張りの解消などの解説を聞きながら観察します。(全3回) 親子 坊ヶ池周辺 ほか 20人 清里地区公民館
(025-528-3111)
7日(土曜日)
午前9時30分~正午
金谷のいいトコ見つけ隊(3) 金谷棚田(宇津尾)の新米でおにぎりをつくり、新米のおいしさを豚汁と一緒に楽しみながら味わいます。(全3回) 青少年 金谷地区公民館 15人 金谷地区公民館
(025-524-3105)
7日(土曜日)
午前10時~11時30分
スカットボール体験教室(2) [PDFファイル/511KB] 年代問わず楽しめるニュースポーツ・スカットボールを楽しみます。直江津地区スカットボール大会へ公民館チームとして参加するため、参加者が一丸となって練習します。(全2回) どなたでも 直江津学びの交流館
(直江津地区公民館)
20人 直江津地区公民館
(025-543-2859)
7日(土曜日)
午後4時~5時30分
「かんたんにみんなで弾けるアンサンブル講座」(5) 様々な楽器の知識や技術を習得し、仲間と共に色々な音楽を楽しみ、演奏スキルの習得を目指します。(全6回) 青少年
成人
大島地区公民館
(大島就業改善センター)
10人 大島地区公民館
(025-594-3101)
8日(日曜日)
午前8時30分~午後4時
ふるさと史跡探訪ツアー(2) 上越市立歴史博物館の企画展「頸城油田の盛衰」の見学や、清里区にゆかりの深い土地をめぐり、地域の歴史について学びます。(全2回) どなたでも 上越市立歴史博物館 ほか 30人 清里地区公民館
(025-528-3111)
8日(日曜日)
午前9時30分~午前11時40分
深掘 下割遺跡上越三和道路の遺跡発掘調査を踏まえて(2) 上越三和道路の遺跡発掘調査に関わる講話とグループワークを通して、上越・諏訪区の魅力を探ります。(全2回) 成人 諏訪地区公民館 15人 諏訪地区公民館
(025-520-2203)
9日(月曜日)
午前8時50分~午前11時45分
三和西部工業団地見学 [PDFファイル/306KB] 地元の企業を見学し、地域の産業について学びます。 成人 三和西部工業団地 10人 三和区総合事務所
(025-532-2323)
10日(火曜日)
午後2時~3時40分
やすづかのびのびキッズ(3) 子どもたちの豊かな心、学ぶ意欲を育てるため、スポーツ推進委員の指導を受けながらニュースポーツを体験します。(全3回) 青少年 安塚小学校 22人 安塚地区公民館
(025-592-2003)
11日(水曜日)
午前9時~12時15分
上越ふるさと探検(3) 雪を活用した雪室施設や、発酵技術の礎を築いた先駆者施設の見学をはじめ縄文人の暮らしぶりに触れるなど、郷土が誇る歴史や文化について学びます。(全3回) 成人 片貝縄文資料館(中郷区) 12人 北諏訪地区公民館
(025-544-2427)
11日(水曜日)
午前9時~午後4時
ふるさと散歩道(6) 県の石となった「翡翠」について、現地見学をしながら学びを深めます。(全9回) 成人 フォッサマグナミュージアム ほか 30人 大潟地区公民館
(025-534-4367)
11日(水曜日)
午後7時~9時
歌謡教室(5) 発声練習を行い、課題曲を選び練習をすることで、参加者同士の交流をします。(全6回) 成人 中郷地区公民館
(は-とぴあ中郷)
10人 中郷地区公民館
(0255-74-2338)
12日(木曜日)
午前9時30分~11時
陶芸教室(4) 湯飲み茶碗・コーヒーカップ・皿・花瓶などから好きな作品を1点から2点ほど作り、陶芸のイロハを学ぶとともに、参加者同士の交流を深めます。(全4回) 成人 新道地区公民館 10人 新道地区公民館
(025-524-8951)
12日(木曜日)
午前10時~11時30分
楽しく学ぶ「ちぎり絵教室」(5) 日本古来の和紙をちぎって糊で貼って製作し、絵の具では表現の出来ない魅力的な絵画を誰でも楽しみながら学びます。(全6回) 成人 和田地区公民館 15人 和田地区公民館
(025-522-3261)
12日(木曜日)
午前10時~正午
目指しませんか プラチナセカンドライフ(2) 安心したセカンドライフを送るために、体操などの体験型コンテンツを交えながら認知症対策について学びます。(全3回) 成人 高田地区公民館
(高田城址公園オーレンプラザ)
20人 高田地区公民館
(025-525-1311)
12日(木曜日)
午後1時30分~2時30分
バランスが大事 体と食事(1) 望ましい食生活を学び、適度な運動でいい汗をかいて、健康なからだづくりを実践的に学びます。(全3回) 成人 有田地区公民館
(カルチャ-センター)
15人 有田地区公民館
(025-543-7188)
12日(木曜日)
午後1時30分~3時
さわやか女性学級(5) 人生100年時代を豊かに生きるための「食と健康」について学習します。(全6回) 高齢者 浦川原地区公民館 15人 浦川原地区公民館
(025-599-2104)
12日(木曜日)
午後7時~8時30分
コリをほぐすストレッチ(8) ボール等を使い優しい筋トレで、免疫向上や脂肪燃焼、並びにコリをほぐすストレッチ方法を学びます。(全8回) 成人 八千浦地区公民館
(八千浦交流館はまぐみ)
15人 八千浦地区公民館
(025-543-3191)
13日(金曜日)
午前9時~午後4時
頸北4地区合同事業「頸北カレッジ」(4) 午前は、柿崎川ダムと柿崎川浄水場で生活に欠かせない水について学び、午後は、地域の宝に認定された「岩手城」に登り、山城について学びます。(全4回) 成人 柿崎川ダム ほか 40人 柿崎地区公民館
(025-536-3823)
大潟地区公民館
(025-534-4367)
吉川地区公民館
(025-548-2311)
頸城地区公民館
(025-530-2311)
13日(金曜日)
午前9時30分~11時30分
裂き編みでSDGs(1) [PDFファイル/468KB] 裂き編みを通してSDGsに関心を持ち、不要になった布を利用し「ルームサンダル(草履)」を編みます。(全2回) 成人 津有地区公民館 10人 津有地区公民館
(025-524-8948)
13日(金曜日)
午前9時30分~12時
ぽかぽか春日(4) 岩の原葡萄園の見学や、善兵衛さんゆかりの木の見学を通して川上善兵衛の功績を学びます。(全5回) 成人 岩の原葡萄園 30人 春日地区公民館
(025-521-2066)
13日(金曜日)
午前10時~11時30分
自分磨き講座(2) 地元の細縄を使って、かご作りに挑戦します。(全2回) 成人 牧地区公民館
(牧コミュニティプラザ)
10人 牧地区公民館
(025-533-5130)
13日(金曜日)
午前10時~11時30分
趣味の時間(6) 「第8回手作りの小さな文化祭」に向けて、あじさいリースを制作します。(全6回) 成人 浦川原地区公民館 10人 浦川原地区公民館
(025-599-2104)
13日(金曜日)
午前10時~正午
今一度、知りたい 知ろう
私たちの郷土のあれこれ(2)
「お馬出し界隈の話」を、お馬出しプロジェクト代表の宮越紀弥子さんから学びます。(全5回) 成人 高田地区公民館
(高田城址公園オーレンプラザ)
20人 高田地区公民館
(025-525-1311)
13日(金曜日)
午後3時~4時
体調不良時のホームケア 乳幼児の怪我や体調不良時の観察ポイントや病院受診時の目安などのホームケア、小児感染症の症状、介抱方法を学びます。 成人 上越市立夷浜保育園 - 八千浦地区公民館
(025-543-3191)
13日(金曜日)
午後7時~8時30分
みんなで楽しく 健康体操(1) 「アイソメトリックヨーガ」による呼吸法や瞑想法を取り入れ、自然免疫力の調整や心肺機能を高めるとともに、参加者同士の交流を深めます。(全3回) 成人 安塚B&G海洋センター 15人 安塚地区公民館
(025-592-2003)
14日(土曜日)
午前9時~11時30分
キッズクラブ(2) 「実験教室」では野菜や果物ででんぷんを調べます。「クラフト教室」では輪ゴムのプルバックカーを作ります。(全4回) 青少年 柿崎地区公民館 30人 柿崎地区公民館
(025-536-3823)
14日(土曜日)
午前9時30分~11時
ハロウィンパーティ [PDFファイル/318KB] 仮装してお化け屋敷に挑戦します。また、簡単なハロウィン工作を実施します。 青少年 三和地区公民館 20人 三和区総合事務所
(025-532-2323)
14日(土曜日)
午前9時30分~11時30分
現代アート絵画教室(9) 文化祭出品作品の制作を行い、参加者同士の交流をします。(全11回) 成人 中郷地区公民館
(は-とぴあ中郷)
15人 中郷地区公民館
(0255-74-2338)
14日(土曜日)
午前9時30分~11時30分
大人と子どものピアノ教室(10) 課題曲を選び、大人から子供までピアノの練習を一緒に行い、世代を超えた交流を図ります。(全11回) 青少年
成人
中郷地区公民館
(は-とぴあ中郷)
10人 中郷地区公民館
(0255-74-2338)
14日(土曜日)
午前10時~11時
親子で楽しむやさしいヨガ(6) 親子でヨガを行い、スキンシップや会話を楽しみます。(全8回) 親子 浦川原里山地域活性化センター 16人 浦川原地区公民館
(025-599-2104)
14日(土曜日)
午前10時~11時30分
有田を探る 誰も語らない歴史 (4) ワークショップでこれまでの講座を振り返りながら、有田地区の発展の原動力をまとめます。(全4回) 成人 有田地区公民館
(カルチャ-センター)
15人 有田地区公民館
(025-543-7188)
14日(土曜日)
午前10時~正午
オリジナル苔玉づくり講座 苔玉の持つ魅力と癒し効果(ガーデンセラピー)を学び、作品づくりを通して地域住民同士の交流を図ります。 青少年
成人
大島生活改善センター 15人 大島地区公民館
(025-594-3101)
14日(土曜日)
午後2時~3時
土曜広場 ニュースポーツで楽しくあそぼう スポレックなどの誰でも楽しめる種目で体を動かします。 青少年 有田地区公民館
(カルチャ-センター)
- 有田地区公民館
(025-543-7188)
15日(日曜日)
午前8時30分~正午
星のふるさとチャレンジ隊(2) 上越体操場ジムリーナで体操器具やトランポリンの体験をします。(全4回) 青少年 上越体操場ジムリーナ 20人 清里地区公民館
(025-528-3111)
15日(日曜日)
午前8時30分~午後3時30分
女性学級 「縄文入門」教室(3) 馬高縄文館などを見学し、信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化を学びます。(全4回) 成人 馬高縄文館 ほか 15人 吉川地区公民館
(025-548-2311)
15日(日曜日)
午前9時~午後5時
防災教室(2) 旧山古志村から地震の「その前」「その後」について学び、防災の備えと意識の再確認をします。(全2回) 成人 やまこし復興交流館「おらたる」 20人 柿崎地区公民館
(025-536-3823)
16日(月曜日)
午前8時45分~午後3時30分
のんびりノルディックウォーキング
秋の教室(2)
紅葉や季節の自然を楽しみながら、ノルディックウォーキングをします。(全3回) 高齢者 笹ヶ峰高原 20人 浦川原地区公民館
(025-599-2104)
16日(月曜日)
午前9時~正午
よく生き、良く老いる 脳トレさんぽ講座(2) 豊かな自然に接しながら、楽しい会話を交えてゆっくり歩き、身も心もリラックスします。(全3回) 成人 リバーサイドロード(安塚) 17人 新道地区公民館
(025-524-8951)
16日(月曜日)
午後1時30分~3時
みんなで楽しく 脳トレ音楽教室(3) ミニキーボードを使っての演奏や歌を歌うことを通して、脳トレを兼ねた音楽の楽しいひと時を過ごすとともに、参加者同士の交流を深めます。(全3回) 成人 安塚地区公民館
(安塚コミュニティプラザ)
10人 安塚地区公民館
(025-592-2003)
17日(火曜日)
午前9時30分~11時30分
親子すこやか講座 親子でふれあい、楽しみながらレクダンスなどを体験します。 親子 保倉保育園 - 保倉地区公民館
(025-520-2033)
18日(水曜日)
午前10時~11時
健康体操教室(6) 呼吸法を取り入れ、ゆっくりした体操で気持ちをリフレッシュします。(全8回) 成人 中郷コミュニティプラザ 10人 中郷地区公民館
(0255-74-2338)
19日(木曜日)
午前9時30分~11時30分
和紙アート教室(4) 和紙を使い、ひな人形を作ります。(全5回) 成人 中郷コミュニティプラザ 8人 中郷地区公民館
(0255-74-2338)
19日(木曜日)
午前10時~11時30分
楽しく学ぶ「ちぎり絵教室」(6) 日本古来の和紙をちぎって糊で貼って製作し、絵の具では表現の出来ない魅力的な絵画を誰でも楽しみながら学びます。(全6回) 成人 和田地区公民館 15人 和田地区公民館
(025-522-3261)
19日(木曜日)
午前10時~正午
オーレン体験工房 美文字部(1) 文字をきれいに書くコツと楽しさを学びます。(全2回) 成人 高田地区公民館
(高田城址公園オーレンプラザ)
20人 高田地区公民館
(025-525-1311)
19日(木曜日)
午後1時30分~3時30分
谷浜・桑取地区の魅力発信(1) SNS活用のための基本的な操作方法・効果的な発信方法を学びます。(全2回) 成人 谷浜・桑取地区公民館 15人 谷浜・桑取地区公民館
(025-546-2002)
20日(金曜日)
午前9時30分~11時30分
裂き編みでSDGs(2) [PDFファイル/468KB] 裂き編みを通してSDGsに関心を持ち、不要になった布を利用し「ルームサンダル(草履)」を編みます。(全2回) 成人 津有地区公民館 10人 津有地区公民館
(025-524-8948)
20日(金曜日)
午後2時40分~15時25分
家庭教育支援講座(1) 子どもとのかかわり方が心身の発達に及ぼす影響や、しつけと体罰の違いなどを考えながら、一緒に子育ての不安や悩みを解消します。(全2回) 成人 稲田小学校 42人 新道地区公民館
(025-524-8951)
20日(金曜日)
午後7時~8時30分
みんなで楽しく 健康体操(2) 「アイソメトリックヨーガ」による呼吸法や瞑想法を取り入れ、自然免疫力の調整や心肺機能を高めるとともに、参加者同士の交流を深めます。(全3回) 成人 安塚B&G海洋センター 15人 安塚地区公民館
(025-592-2003)
21日(土曜日)
午前8時30分~午後0時30分
こどもチャレンジ教室 (3) 自然の恵みを生かして森の中で、おやつを作って食べます。(全3回) 青少年 桑取市民の森 15人 有田地区公民館
(025-543-7188)
21日(土曜日)
午前10時~午後4時
第8回手作りの小さな文化祭 日頃から文化活動に取り組んでいる地域の方々や、公民館事業に参加されている皆さんのほか、保育園児・小学生の作品を展示します。また、主に浦川原区内で活動している団体の芸能発表(午後1時から)を行います。 どなたでも 浦川原体育館 - 浦川原地区公民館
(025-599-2104)
22日(日曜日)
午前9時~午後2時30分
健康づくりウォーキング教室(5) 越後丘陵公園で、秋の景色を眺めながら体力に応じてウォーキングを楽しみます。(全6回) 成人 越後丘陵公園 20人 吉川地区公民館
(025-548-2311)
22日(日曜日)
午前9時30分~11時30分
北諏訪の桜を未来に残そう(3) 北諏訪の大切な宝である桜の歴史を学び、50年後も元気な桜を目指して、地域みんなで守り育てるための知識を学びます。(全3回) 青少年
成人
北諏訪小学校 20人 北諏訪地区公民館
(025-544-2427)
22日(日曜日)
午前9時30分~11時30分
くびき子ども教室(2) からだをつくる大切な栄養素を学ぶとともに、かぼちゃなどの緑黄色野菜を使ったハロウィンクッキングを行います。(全3回) 青少年 ユートピアくびき希望館 15人 頸城地区公民館
(025-530-2311)
22日(日曜日)
午前9時30分~11時30分
いざという時のための防災講座 AED講習会と段ボールベットの組み立てを行い、いざという時に慌てず対応できる行動を身に付けます。 成人 米岡の郷 はさ木研修センター 50人 諏訪地区公民館
(025-520-2203)
22日(日曜日)
午前10時~11時30分
おおがたスマイルクラブ(4) バルーンアートの達人から犬や剣の作り方を学び、達人を目指します。(全5回) 青少年 大潟地区公民館 15人 大潟地区公民館
(025-534-4367)
22日(日曜日)
正午~午後9時
上名立地区作品展 ふるさと上名立フォトコンテスト 地域の方々の作品や上名立地域で撮影した写真を展示します。
(10月22日から11月3日、月曜休館、火・水・木は午後7時まで、金・土・日は午後9時まで)
どなたでも 花立温泉ろばた館 - 名立地区公民館
(025-537-2004)
23日(月曜日)
午前9時30分~正午
食から学ぼう地球環境・家庭でできるSDGs(1) 地産地消にむけて米粉料理や大豆料理をはじめ、フードロス削減につながる料理・方法など、食を通して地球環境とSDGsについて学びます。(全3回) 成人 北諏訪地区公民館 10人 北諏訪地区公民館
(025-544-2427)
23日(月曜日)
午前10時~正午
オーレン体験工房 料理部(1) 炊飯器を使わずに、ご飯を炊きます。炊きあがったご飯で笹寿司を作ります。(全2回) 成人 高田地区公民館
(高田城址公園オーレンプラザ)
20人 高田地区公民館
(025-525-1311)
23日(月曜日)
午前10時~11時30分
つながる春日(3) 昔ながらのおやつ作りを通して、地域の方々とふれあい交流します。(全4回) 親子 春日地区公民館
(春日謙信交流館)
30人 春日地区公民館
(025-521-2066)
25日(水曜日)
午前8時45分~午後3時30分
のんびりノルディックウォーキング
秋の教室(3)
紅葉や季節の自然を楽しみながら、ノルディックウォーキングをします。(全3回) 高齢者 苗名滝、いもり池周辺 20人 浦川原地区公民館
(025-599-2104)
25日(水曜日)
午後2時~3時
家庭教育支援講座(2) 子どもとのかかわり方が心身の発達に及ぼす影響や、しつけと体罰の違いなどを考えながら、一緒に子育ての不安や悩みを解消します。(全2回) 成人 富岡小学校 19人 新道地区公民館
(025-524-8951)
26日(木曜日)
午前9時~正午
防災士交流学習会 上越市洪水ハザードマップを見ながらの現地研修と、避難所で仕切りとして利用するポップアップパーテーションの設置体験を行います。 成人 稲田小学校 ほか 20人 新道地区公民館
(025-524-8951)
26日(木曜日)
午前9時30分~午後3時30分
和田文化祭 公民館で活動する団体の作品や、地域の皆さんの趣味作品を展示します。作品展示以外の詩吟、舞踊などの発表会は2日目(27日)午後1時30分より行います。(2日間) どなたでも 和田地区公民館 - 和田地区公民館
(025-522-3261)
26日(木曜日)
午前10時~正午
オーレン体験工房 美文字部(2) のし袋の書き方のコツを学び、実際に自分の名前などの書き方を学びます。(全2回) 成人 高田地区公民館
(高田城址公園オーレンプラザ)
20人 高田地区公民館
(025-525-1311)
27日(金曜日)
午前9時~正午
よく生き、良く老いる 脳トレさんぽ講座(3) 豊かな自然に接しながら、楽しい会話を交えてゆっくり歩き、身も心もリラックスします。(全3回) 成人 関川ウォーキングロード 17人 新道地区公民館
(025-524-8951)
27日(金曜日)
午前10時~正午
今一度、知りたい 知ろう
私たちの郷土のあれこれ(3)
上越地域の「祇園まつり」に関する逸話などを学びます。(全5回) 成人 高田地区公民館
(高田城址公園オーレンプラザ)
20人 高田地区公民館
(025-525-1311)
27日(金曜日)
午後2時~3時30分
高齢者の健康増進と交通事故防止講演会 健康と交通安全に関する話を聞きます。 成人 清里コミュニティプラザ 50人 清里地区公民館
(025-528-3111)
27日(金曜日)
午後7時~8時30分
みんなで楽しく 健康体操(3) 「アイソメトリックヨーガ」による呼吸法や瞑想法を取り入れ、自然免疫力の調整や心肺機能を高めるとともに、参加者同士の交流を深めます。(全3回) 成人 安塚B&G海洋センター 15人 安塚地区公民館
(025-592-2003)
28日(土曜日)
午前9時~正午
公民館作品展 潮陵中学校と谷浜小学校の合同文化祭に合わせ、谷浜小学校に公民館利用者の作品を展示します。 どなたでも 谷浜小学校 - 谷浜・桑取地区公民館
(025-546-2002)
28日(土曜日)
午前10時~午後4時
三和区文化祭 公民館講座の活動実績の報告と、作品展示を行います。また、オリジナルのマグカップを作ります。(10月29日まで) どなたでも 三和体育館 - 三和区総合事務所
(025-532-2323)
28日(土曜日)
午前10時~午後5時
清里区秋の文化祭 清里区内を中心に活動する団体やサークルなど、地域の皆さんの活動成果である作品の展示や活動記録を披露します。(8月28日から29日まで) どなたでも 清里地区公民館 ほか
(清里コミュニティプラザ)
- 清里地区公民館
(025-528-3111)
28日(土曜日)
午後1時30分~3時
みんなでワイワイスポーツ (2) 誰でも楽しめるパラスポーツ(ボッチャ)を楽しみながら、参加者の交流を深めます。(全2回) 成人
青少年
有田地区公民館
(カルチャ-センター)
20人 有田地区公民館
(025-543-7188)
28日(土曜日)
午後4時~5時30分
「かんたんにみんなで弾けるアンサンブル講座」(6) 様々な楽器の知識や技術を習得し、仲間と共に色々な音楽を楽しみ、演奏スキルの習得を目指します。(全6回) 青少年
成人
大島地区公民館
(大島就業改善センター)
10人 大島地区公民館
(025-594-3101)
29日(日曜日)
午前9時~午後3時30分
吉川カレッジ「木喰仏・微笑仏めぐり」(4) 木喰上人の人物と時代背景を学び、ゆかりのお寺や木喰上人が手がけて制作した仏像をめぐります。(全4回) 成人 柏崎市立博物館 ほか 15人 吉川地区公民館
(025-548-2311)
29日(日曜日)
午前9時30分~11時30分
防災講座 災害ライフハック [PDFファイル/522KB] 日用品を使った防災グッズを作り、災害時に役立つライフハック術を学びます。 成人 保倉地区公民館 20人 保倉地区公民館
(025-520-2033)
31日(火曜日)
午前9時~正午
故郷上越市を訪ねる 第二弾 上越市クリーンセンター施設内部の見学及び正しいゴミの分別方法の学習を通じ、自分たちの住んでいる上越市の良さを見つめ直すとともに参加者同士で交流します。 成人 上越市クリーンセンター 25人 谷浜・桑取地区公民館
(025-546-2002)
31日(火曜日)
午前9時30分~11時30分
健康づくり講座(2)腸活のススメ 指定文化財を活用したカフェを見学し、発酵スイーツの味わい体験を行います。(全4回) 成人 林冨永邸 10人 保倉地区公民館
(025-520-2033)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ