上越市第3次総合教育プランは、教育基本法第17条に基づく「教育振興基本計画」です。
近年、当市を取り巻く社会経済環境は大きく変化し、時代の転換期を迎えています。
変化が目まぐるしく、将来予測が困難な時代であるからこそ、私たちには、変化を前向きに受け止め、社会や人生を、人間ならではの感性を働かせて、より豊かなものにしていこうとする姿勢が求められます。人生100年時代をより豊かに生きるため、幼児期から青年期において、知識・技能、思考力・判断力・表現力等、学びに向かう力・人間性等の涵養といった資質・能力を身に付けることに加え、一人一人が他者との良好な関係性を築き、認め合い、生涯にわたって主体的・持続的に学んでいくことの必要性が一層高まっています。
上越市第3次総合教育プランは、これらの認識と第2次総合教育プランの点検・評価を踏まえ策定した、令和5年度を初年度とする当市の教育の振興に係る施策の具体的取組を示す新たな総合教育プランです。
令和6年9月 「令和5年度 教育委員会の施策の点検・評価報告書 [PDFファイル/1.85MB]」を追加しました。
令和5年度から令和12年度(8年間)
上越市第3次総合教育プランは、当市の最上位計画である総合計画に掲げた政策と整合し、その実現に向けた教育分野の具体的取組を示します。
上越市第3次総合教育プランでは、教育大綱の理念を踏まえ、生涯にわたる、市民一人一人の主体的な学びを引き出し、支える取組を進めていきます。
上越市第3次総合教育プラン [PDFファイル/2.65MB]
地方教育行政の組織及び運営に関する法律に基づき、教育委員会の事務の管理及び執行の状況について、毎年度点検・評価を行い、報告書を作成・公表しています。
点検・評価の結果を踏まえ、生涯にわたる市民一人一人の主体的な学びを引き出し、支える取組を進めていきます。
第3次総合教育プランに記載していない事業については「第3次総合教育プランに関連する教育委員会の事業一覧」をご覧ください。
(参考)令和5年度 第3次総合教育プランに関連する教育委員会の事業一覧 [PDFファイル/549KB]