ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 多文化共生課 > 上越市定住促進奨学金の申し込み受付中

上越市定住促進奨学金の申し込み受付中

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年4月1日更新

 市では、市内に居住しながら市外の大学等に通学する学生を支援し、若者世代の将来にわたる定住を促すことを目的とした「上越市定住促進奨学金事業」を実施しており、現在申し込みを受け付けています。
 利用を希望される方は、次の事項を確認の上、必要な書類等を提出してください。多くの方の申し込みをお待ちしています。

内容

通学に要する公共交通機関の定期代を奨学金としてお貸しします。
返還期間中に市内に居住し、かつ就業している場合は、返還額の3分の2に相当する額を免除します。

(注)補助金ではなく貸付金ですので、返還する必要があります。

対象者

次のいずれにも該当する人

  • 上越市内に居住する30歳未満の人
  • 市外の大学、大学院、高等専門学校(専攻科を含む。)または専修学校(専門課程に限る。)に在学する人
  • 主として公共交通機関(鉄道、路線バス等)を利用して通学する人

(注)在学途中からの利用も可能です。(例:大学4年生から利用)
(注)本人、保護者(父及び母)等の所得要件、成績要件はありません。
(注)他の奨学金との併用が可能です。(例:日本学生支援機構の奨学金)

貸付期間

貸付決定の月から、在学する学校の最短修業年限の終期までとします。
(例:大学は4年、短大は2年等)

貸付額

  • 通学定期券購入費の合計額の範囲内とし、1か月あたりの限度額は6万円です。
  • 奨学金は無利子です。

(注)奨学金は、あくまで学生本人にお貸しするものです。そのため、振込先の口座は本人名義としてください。

交付方法

次のいずれかを選択できます。

  • 事前交付(通学定期券購入前に奨学金を交付)
  • 事後交付(通学定期券購入後に奨学金を交付)

(注)交付方法は、2回目以降の請求から選択可能です。(初回は事後交付となります。)

申込期間

随時受付中です。なお、申込書類が提出された月から貸与しますので、貸与を希望する月の最終日(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)までに申込書類をご提出ください。

お申し込み前に、必ず申込案内 [PDFファイル/219KB]をご確認ください。 

提出書類

  1. 申込書
    上越市定住促進奨学生採用申込書 [PDFファイル/105KB] 
    記載例 [PDFファイル/294KB]
  2. 住民票の写し
    ・申し込みの日から1か月以内のもの
  3. 在学証明書
    ・入学後に学校から発行されたもの
  4. 通学定期券の写し
    ・公共交通機関の種別、利用区間、有効期間、金額、利用者氏名等がわかるもの(ICカード可)

申込から返還までの流れ

書類提出場所

次の場所へ持ち込みまたは郵送により提出してください。

  • 多文化共生課 移住促進係 (住所 943-8601 上越市木田1丁目1番3号)
  • 教育総務課、学校教育課 (住所 942-8563 上越市下門前1770番地 教育プラザ内)
  • 各総合事務所 総務・地域振興グループ
  • 南出張所、北出張所

決定通知

申込書提出後、おおむね2週間以内に、書面により通知します。

返還方法

  • 貸付期間が終了した月の翌月から6か月経過後、4年以上16年以内に返還いただきます。  
    (注)原則、貸付期間の4倍の年数以内
  • 年賦(年1回)、半年賦(年2回)、月賦(毎月払い)のいずれかにより返還
  • 原則として、口座振替(引き落とし)による返還をお願いします。
    (注)ただし、特別な事情がある場合は納入通知書による返還(納付書払い)も可能です。

返還猶予

災害や傷病等により返還が困難となったときは、願い出によって返還を猶予することができます。

(注)在学中に貸し付けを終了した場合や貸付期間終了後に進学した場合は、卒業までの間、返還猶予が可能です。
   (例:大学2年生まで利用し、その後は自力で通学、大学院へ進学など)

返還免除

返還期間中に市内に居住しながら就業している場合は、願い出によって返還額の3分の2相当額を免除することができます。

よくある質問

これまで寄せられた主な質問と、それに対する回答をまとめた質問集です。
制度について不明な点がある場合は、こちらをご確認ください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ