ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 農林水産整備課 > 地域の林業見学ツアー参加者募集

地域の林業見学ツアー参加者募集

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月20日更新

地域の林業について理解・関心を深めるため、上越市産木材(ブナ)の生産現場や木材加工工場などを巡り、森林資源の循環利用を学ぶ見学ツアーの参加者を募集します。

地域の林業見学ツアー参加者募集チラシ [PDFファイル/1021KB]

主催

上越市農林水産業振興協議会林業部会

日時

令和7年11月8日(土曜日)午前9時~午後3時45分

内容

ゆきぐに森林組合の取組紹介(大島区棚岡地内)

森林整備やなめこ生産など、地域の森林資源を有効活用している取組を紹介します。

ゆきぐに森林組合(外部リンク)<外部リンク>

オガ粉加工工場見学(大島区大島地内)

なめこ生産に使うオガ粉(木の粉)を原木から加工する様子を見学します。

オガ粉加工工場(画像)

昼食(大島区田麦地内)

大島庄屋の家にて、地元産の旬の食材(棚田米、野菜、山菜、なめこ汁)を使った昼食をいただきます。

木材生産現場見学(大島区田麦地内)

ブナ林の手入れとブナ材の生産(伐採)現場を見学します。

ブナ材生産現場(画像)

産直市場見学(大島区岡地内)

地元産の農林産物などが並ぶ産直市場「森の駅大島青空市場」を見学します。

森の駅大島青空市場(画像)

堆肥製造工場見学(三和区岡木地内)

なめこ生産の廃菌床を再利用したくびき野森林組合の堆肥製造を見学します。

くびき野森林組合(外部リンク)<外部リンク>

堆肥製造工場(画像)

集合・解散場所

上越市役所木田第二庁舎前(木田1-1-3)

(注1)各見学先はマイクロバスで移動します。

参加費

2,000円(昼食代込)

募集人数

25人

(注2)応募多数の場合は抽選

募集対象

小学校5年生以上

申込

令和7年11月4日(火曜日)までに、下記の申込フォームまたは電話にてお申し込みください。

申込フォーム

必要事項を入力し、送信してください。

参加申込フォームはこちら

電話

025-520-5759(事務局上越市農林水産整備課内)までお電話ください。

その他

申込締切後、申込者全員に当日の詳細内容をお知らせします。

(注3)抽選の場合は、抽選結果も同時にお知らせします。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ