上越市産のそば粉を使用した各地域の特色ある「手打ちそば」をご賞味ください。

菖蒲深山そばまつり
大島区菖蒲高原産のそば粉を使用した手打ち生そばを味わう秋恒例のイベントで、囲炉裏で焼いた岩魚の塩焼きも人気です。
- とき:10月25日(土曜日)、26日(日曜日) 各日午前10時30分から午後2時30分
- ところ:国の登録有形文化財「飯田邸」(大島区菖蒲)
- 料金(税込):天ざる (2,000円)、ざるそば (1,500円)、天ぷらそば(1,700円)
- ウェブサイト:https://syobu.com/
- 問合せ:農事組合法人 菖蒲生産組合(電話:025-594-7888)
桑取谷 新そば日和
一日30食限定で、桑取谷産のそば粉「とよむすめ」を使った十割手打ちそばが味わえます。
- とき:11月7日から29日の間の金曜日・土曜日 いずれも午前11時から午後4時
- ところ:古民家カフェ平左衛門(横畑)
- 料金(税込):ざるそば(1,200円)、天ぷらそば(1,300円)
- ウェブサイト:https://heizaemon.wordpress.com/
- 問合せ:NPO法人かみえちご山里ファン倶楽部(電話:025-541-2602)または、古民家カフェ平左衛門 直通(電話:080-6558-1728)
清里 新そばまつり
自然薯でつないだ新そばを味わえます。地域の農産物の販売も行います
- とき:11月9日(日曜日) 午前11時から午後2時
- ところ・問合せ:ビュー京ヶ岳(清里区青柳)(電話:025-528-4100)
- 料金(税込):ざるそば (1,000円)、天ぷらそば(1,500円)
清里特産 新そばの日
自然薯でつないだ新そばをご賞味ください。
- とき:11月15日(土曜日)、16日(日曜日) 午前11時から午後2時
- ところ・問合せ:ビュー京ヶ岳(電話:025-528-4100)
- 料金(税込):ざるそば (1,000円)、天ぷらそば(1,500円)
六夜山荘 新そば祭り (要予約)
旬の食材を使った天ぷらと地元のそば打ち名人が手打ちした新そばを味わいください。
- とき:11月16日(日曜日) 午前11時から午後2時
- ところ・問合せ:六夜山荘(安塚区細野)(電話:025-592-2698、FAX:025-592-2698)
- 料金(税込):天ぷらそば (1,500円)、持ち帰り用そば2人前(1,300円)(注)事前予約制(11月8日(土曜日)まで)
月影の郷 新そばまつり (要予約)
「ふのり」をつなぎに使い、「コシの良さ」「のど越し抜群!」の新そばをぜひ味わい下さい。
- とき:11月22日(土曜日)、23日(日曜日・祝日) 午前11時から午後2時
- ところ・問合せ:月影の郷(浦川原区横住)(電話:025-599-3302)
- 料金(税込):ざるそば (900円)、天ざるそば (1,400円)、持ち帰り用そば1人前(600円)(注)事前予約制(11月19(水曜日)まで)
- ウェブサイト:月影の郷(外部リンク)<外部リンク>
名立 新そばまつり (要予約)
- とき:11月22日(土曜日)、23日(日曜日・祝日) 午前11時から午後2時
- ところ:ろばた館(名立区西蒲生田)
- 料金(税込):花立しずくそばセット(そば・郷土料理盛り合わせ付き)(1,400円)
- 申し込み・問合せ:名立区農業振興協議会(電話:025-537-2121)(注)要予約(11月4日(火曜日)予約開始、定員になり次第終了)各日100人
- ウェブサイト:名立新そばまつり(名立区総合事務所)
いたくら亭 新そばまつり
地元産のそば粉を使った新そばが味わえます。ご来店された方に景品を用意しています。
- とき:11月22日(土曜日)から24日(月曜日・祝日) いずれも午前11時から午後2時
- ところ・問合せ:そば処いたくら亭(板倉区針)(電話:0255-81-4720)
- ウェブサイト:http://eshin.org/taberu/itakuratei/
伏野 新そばまつり
地元産のそば粉と自然薯をつなぎにした手打ちそばを味わいください。
- とき:11月23日(日曜日・祝日) 午前10時から午後2時
- ところ:伏野地域生涯学習センター(安塚区真荻平)
- 料金(税込):天ざる(1,500円)
- 問合せ:そばとやすらぎの郷 代表 和栗 勝美(電話:090-3473-7181)