ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 産業政策課 > 家庭用はかりの無料精度確認

家庭用はかりの無料精度確認

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月14日更新

 現行の計量法が施行された平成5年11月1日にちなみ、経済産業省では11月1日を「計量記念日」、11月を「計量強調月間」とし、計量制度の普及や社会全体の計量意識の向上を目指しています。

 上越市では、「家庭用はかりの無料精度確認」を年1回、実施しています。

 どんなはかりも長い間に使用しているうちに精度が落ちてしまいます。お使いのはかりがどのくらい正確か、関心のある方はこの機会に会場にお越しください。

検査日時・会場

 日時:令和7年12月10日(水曜日) 午前10時30分~正午、午後1時~3時
 会場:上越市市民プラザ 1階 市民ギャラリーA・B
 
 令和7年度家庭用はかり無料精度確認のポスター(画像)
家庭用はかり無料精度確認ポスター [PDFファイル/415KB]

検査料

 無料 (他のはかりと間違えないように、裏面等に記名してお持ちください。)

検査できる家庭用はかり

 家庭用マーク(画像) 

 家庭用マーク
(参考) 家庭用のはかりには、家庭用マークが表示されています。

 家庭用計量器のうち、次にあてはまるもの

  • 一般家庭用のはかり(ヘルスメーター、キッチンスケール、レタースケール)
  • 体温計(脇の下用)電池切れと非接触の体温計は検査できません。

検査の前にご確認ください

  • (注意)血圧計の検査はできません。
  • 電池切れのはかりは検査できません。電池等を入れ、電源が入るかを確認してからお持ちください。
  • 計量器の修理、メンテナンスは行いません。
  • 取引行為や証明行為に使用している業務用はかり(特定計量器)は、特定計量器の定期検査を受けて下さい。詳しくは、特定計量器の定期検査についてをご覧ください。

主催

 上越市、一般社団法人新潟県計量協会

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ