市内にお住いの65歳以上の方を対象に、安全運転をサポートする装置の購入・取付をする際の経費の一部を補助します。自身の運転に不安のある方は、ぜひ、ご検討ください。
補助対象装置
安全運転支援機能を有するドライブレコーダー
車線逸脱警告や衝突注意警告など、事故につながりかねない運転の回避に役立つ機能が付いたドライブレコーダーです。
購入費または購入・取付費を補助します。
主な補助対象ドライブレコーダー [PDFファイル/79KB]
急発進抑制装置
ペダルを踏み間違えた際などに急発進してしまうことを抑制する装置です。
国土交通省の性能認定を受けた装置に限ります。
購入・取付費を補助します。
補助対象装置一覧(国土交通省ホームページ)
補助金の額
最大2万円(補助対象経費の2分の1、100円未満は切り捨て)
主な補助対象要件
- 市内に住所を有し、誕生日が昭和34年(1959年)4月2日以前の方
- 市税を滞納していないこと
- 自らが運転する自動車に安全支援装置を設置し、1年以上使用する見込みであること
- 自動車検査証の所有者または使用者の氏名(または住所)と、運転免許証に記載されている氏名(または住所)が同一であること
注意事項
- 一人につき1台分まで、1回限りの交付となります。
- 必ず購入・設置前に申請してください。
- 市内の店舗で購入、取付をするもので、新品に限ります。
- 安全運転支援機能を有しないドライブレコーダーは補助対象になりません。
申請受付開始日
令和5年4月3日(月曜日)から
(注)予算額に達し次第終了となります。
申請書提出先
市民安全課または各総合事務所に提出してください。(郵送可)
申請手順(フロー図)
申請手続きの流れ [PDFファイル/122KB]
申請書等様式
高齢者安全運転支援装置設置補助金交付申請書
高齢者安全運転支援装置設置報告届
その他の資料
Q&A [PDFファイル/229KB]