方書とは、住所におけるアパートやマンションなど集合住宅の建物名、部屋番号のことです。
方書がないと、同じ住所に複数の世帯が存在し、郵便物が正確にお届けできない等の問題が生じることがあります。
このため上越市では、アパートなどの集合住宅の所有者や管理会社の方から事前に方書の登録をしていただき、方書を住所の一部として住民票に記載します。
集合住宅の所有者または管理会社
操作マニュアル(上越市電子申請システム・外部リンク)<外部リンク>
(注)マニュアルは電子申請システムの画面右側メニューのヘルプからも確認できます。
よくあるご質問(FAQ)(上越市電子申請システム・外部リンク)<外部リンク>
(注)FAQは電子申請システムの画面右側メニューのFAQからも確認できます。
方書連絡票(新規)の電子申請ページ(外部リンク)<外部リンク>
方書連絡票(名称等変更)の電子申請ページ(外部リンク)<外部リンク>
方書連絡票(廃止)の電子申請ページ(外部リンク)<外部リンク>
なお、新築した場所が住居表示実施区域内の場合は、方書登録の前に新築届が必要です。
詳しくは、「新築届の方法」をご覧ください。
なお、名称等の変更に伴う入居者への説明や案内(マイナンバーカードや運転免許証などの住所変更手続)は、所有者または管理会社が行ってください。
ただし、住民票の住所変更手続は当課で行います。
不要