申請窓口
場所
時間
市民課、南出張所、北出張所
- 3月~11月:平日の午前8時30分~午後6時
- 12月~2月:平日の午前8時30分~午後5時15分
各総合事務所
請求できる人
請求対象の戸籍に記載されている人、その配偶者、直系尊属・卑属
- 配偶者、直系尊属・卑属については、その資格を確認できる戸籍(発行後3か月以内の原本)の提示が必要です。上越市の戸籍で確認できる場合は、戸籍の提示は不要です。
- 請求理由を明らかにする必要はありません。
第三者(自己の権利行使や義務履行など)
- 請求者である第三者自身に正当な請求理由があることを、請求書に記載していただきます。疎明資料などが必要となる場合もありますので、詳しくは請求される前にお問合せください。
上記請求できる人の代理で請求する場合は、委任状が必要です。委任者が委任状を書けない場合は、お問合せください。
請求方法
- 窓口に備え付けの請求用紙またはダウンロードした書式に、必要事項を記入のうえ提出してください。
- 窓口に来られた方の本人確認を行っています。お持ちいただく本人確認書類については「本人確認について」をご覧ください。
本籍が市外にある方
本籍地の市区町村へ請求してください。
請求書ダウンロード
戸籍謄抄本等の交付請求書(委任状あり) [PDFファイル/190KB]
手数料
- 戸籍謄本および戸籍抄本:各1通450円
- 除籍謄本および除籍抄本:各1通750円
- 改製原戸籍謄本および改製原戸籍抄本:各1通750円