ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 収納課 > 不動産公売のお知らせ

不動産公売のお知らせ

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月12日更新

市税等の滞納により差し押さえた不動産を公売します。

公売財産

売却区分番号:7-2

 見積価格:1,925,000円
 (下記、公売物件1、2は国税徴収法第89条第3項の規定に基づき、一括換価の方法により公売を行います。)
 公売保証金:200,000円
 

 公売物件:1

  • 上越市南高田町690番
  • 地目:雑種地
  • 地積:165.00平方メートル

 公売物件:2

  • 上越市南高田町691番
  • 地目:雑種地
  • 地積:33.00平方メートル

公売財産の詳細は、物件明細書(売却区分番号7-2) [PDFファイル/1.2MB]をご覧ください。

公売方法

期日入札

公売への参加方法

入札日時に会場(入札場所)へ直接お越しください。

入札日時及び場所

日時:令和7年10月22日(水曜日)午後1時30分から午後1時45分(受付は午後1時から)

場所:上越市役所木田第一庁舎 3階 301会議室

入札当日にお持ちいただくもの

 公売保証金

個人が入札する場合

法人(代表者)が入札する場合

代理人が入札する場合

代理人が入札する場合は、委任状が必要です。また、共同入札をする場合は、「共同入札にかかわる委任状」と「共同入札者持分内訳書」が必要です。詳細は以下のとおりです。

開札日時

日時:令和7年10月22日(水曜日)午後1時47分

売却決定日

日時:令和7年11月12日(水曜日)午前11時

場所:上越市財務部収納課

代金納付期限

日時:令和7年11月12日(水曜日)午後2時

場所:上越市財務部収納課

不動産公売等における暴力団員等の買受け防止措置

令和2年度の税制改正(令和3年1月1日施行)により、不動産公売の入札に参加する場合、入札者などが「暴力団員等」でないことについての陳述書の提出が必要となりました。

個人が入札する場合

法人が入札する場合


「自己の計算において入札等をさせようとする者」とは、入札者等に資金を渡すなどして自己のために入札等をさせようとする者をいいます。

以下の指定許認可等を受けている事業者は、陳述書に指定許認可等を受けていることを証する書類の写しを添付してください。

  1. 宅地建物取引業法第3条第1項の免許を受けている場合
  2. 債権管理回収業に関する特別措置法第3条の許可を受けている場合

その他

入札にあたっては、必ず公売参加の手引きをご覧ください。

お問合せ先

上越市 収納課 不動産公売担当 係

  • 電話:025-520-5656 受付時間は、平日午前8時30分から午後5時15分です。
  • メールアドレス:netkoubai@city.joetsu.lg.jp (迷惑メール防止のため「@」を全角にしています。メール送信時は「@」を半角にしてください)

なお、メールでのお問合せの回答は2日から3日かかることがございます。
お急ぎの場合はお電話でご連絡をお願い致します。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ