令和4年度から、上越市鳥獣被害防止対策協議会がイノシシなどの野生鳥獣による農作物などの被害状況を把握するための被害調査を実施しています。
令和4年度においては、61件の報告をいただき、鳥獣対策を進める上での重要な基礎データとして使用させていただきました。ご協力ありがとうございました。
地区別 | 令和3年度 | 令和4年度 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
被害件数 (件) |
被害面積 (ヘクタール) |
被害件数 (件) |
前年比 | 被害面積 (ヘクタール) |
前年比 | |
合併前上越市 | 2 | 0.51 | 12 | 600.0% | 0.34 | 67.0% |
安塚区 | ![]() |
![]() |
5 | ![]() |
0.95 | ![]() |
浦川原区 | 4 | 0.31 | 5 | 125.0% | 0.70 | 226.9% |
大島区 | 2 | 0.94 | 5 | 250.0% | 0.66 | 69.8% |
牧区 | 2 | 0.26 | 2 | 100.0% | 0.50 | 191.2% |
柿崎区 | 6 | 0.89 | 7 | 116.7% | 0.85 | 95.7% |
大潟区 | ![]() |
![]() |
1 | ![]() |
0.00 | ![]() |
頸城区 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
吉川区 | 3 | 0.65 | 5 | 166.7% | 0.82 | 127.1% |
中郷区 | 1 | 0.26 | ![]() |
-100.0% | ![]() |
-100.0% |
板倉区 | 1 | 0.09 | 1 | 100.0% | 0.00 | -100.0% |
清里区 | ![]() |
![]() |
1 | ![]() |
0.20 | ![]() |
三和区 | ![]() |
![]() |
2 | ![]() |
0.50 | ![]() |
名立区 | ![]() |
![]() |
1 | ![]() |
0.00 | ![]() |
合計 | 21 | 3.91 | 47 | 5.52 |
被害施設 | 被害件数 (件) |
被害面積 (平方メートル) |
備考 |
---|---|---|---|
田面 | ![]() |
![]() |
|
畦畔 | 5 | 835 | 掘り返し |
法面 | 1 | 20 | 掘り返し |
用排水路 | 6 | 759 | 掘り返し土砂による水路閉塞 |
農道 | 2 | 1,500 | 掘り返し |
ため池 | ![]() |
![]() |
|
合計 | 14 | 3,114 |
令和5年度においても、引き続き農作物等被害調査を実施します。被害の把握は、電気柵の設置や捕獲活動などの対策を行う上で重要な基礎データとなりますので、被害を確認したら、下記のとおり報告をお願いします。
令和5年度の最終報告は、11月30日(木曜日)です。
令和5年3月下旬に農家組合を通じて配布しています。
農作物等の鳥獣被害調査票 [PDFファイル/137KB]、農作物等の鳥獣被害調査票 [Wordファイル/37KB]
配布された調査票またはこのホームページからダウンロードした調査票に、被害状況を記入してください。
下記のいずれかの窓口にお越しください。
報告後、予備の調査票をその場でお渡しします。
025-526-6185(農村振興課)
報告書受領後、予備の調査票を郵送します。
nousonshinkou@city.joetsu.lg.jp
(迷惑メール防止のため、「@」を全角にしています。メール送信時は「@」を半角にしてください。)
報告後、予備の調査票をダウンロードしてください。