日付 | 上越市役所行事 |
---|---|
11月29日~3月9日 | 企画展 探検 むかしのくらし(令和6年度開催) |
12月7日~3月9日 | コレクション展 花にまつわる物語 |
12月20日~6月18日 | 小川未明文学館 令和6年度特集展示2「100年前の未明 1925年」 |
1月1日~12月31日 | 上越アニバーサリーイヤー |
2月8日~3月9日 | 加藤家ひな人形の展示 |
2月14日~3月9日 | 坂口記念館 ひなまつり |
2月17日~3月17日 | 令和7年度(令和6年分)市民税・県民税の申告と相談 |
日付 | 曜日(祝日) | 上越市役所行事 | 担当課 |
---|---|---|---|
1日 | 土曜日 | 公民館月間事業予定表 令和7年3月分 | 中央公民館 |
2日 | 日曜日 | ||
3日 | 月曜日 | ||
4日 | 火曜日 | ||
5日 | 水曜日 | ||
6日 | 木曜日 | ||
7日 | 金曜日 | ||
8日 | 土曜日 | ||
9日 | 日曜日 | 企画展 探検 むかしのくらし(令和6年度開催) (11月29日から3月9日) | 歴史博物館 |
コレクション展 花にまつわる物語 (12月7日から3月9日) | 小林古径記念美術館 | ||
加藤家ひな人形の展示 (2月8日から3月9日) | 歴史博物館 | ||
坂口記念館 ひなまつり (2月14日から3月9日) | 頸城区総合事務所 | ||
高田城址公園オーレンプラザ 第7回アートフェス「オーレ」 | 市民交流施設高田城址公園オーレンプラザ | ||
くるみ家族園 イベント湯「梅の湯」 | 福祉課 | ||
10日 | 月曜日 | ||
11日 | 火曜日 | ||
12日 | 水曜日 | ウィズガスクッキング教室「春の和食ごはん。」を開催します(3月12日、13日) (3月12日から3月13日) | ガス水道局 経営企画課 |
13日 | 木曜日 | ウィズガスクッキング教室「春の和食ごはん。」を開催します(3月12日、13日) (3月12日から3月13日) | ガス水道局 経営企画課 |
14日 | 金曜日 | ||
15日 | 土曜日 | 北陸新幹線・えちごトキめき鉄道 上越妙高駅開業10周年記念イベントを開催します | 交通政策課 |
16日 | 日曜日 | ||
17日 | 月曜日 | 令和7年度(令和6年分)市民税・県民税の申告と相談 (2月17日から3月17日) | 税務課 |
第33回米山山麓ロードレース大会 参加者募集期間を延長します (3月17日から3月23日) | 柿崎区総合事務所 | ||
18日 | 火曜日 | ||
19日 | 水曜日 | ||
20日 | 木曜日(春分の日) | ||
21日 | 金曜日 | ||
22日 | 土曜日 | 小川未明文学館開館20周年回顧展 (3月22日から4月20日) | 文化振興課 |
生誕110年 濱谷浩展 人間と風土をみつめて (3月22日から6月22日) | 小林古径記念美術館 | ||
(終了しました)3月のイベント「発酵の世界展inなおえつ屋台パーク」を開催します | 魅力創造課 | ||
23日 | 日曜日 | 第33回米山山麓ロードレース大会 参加者募集期間を延長します (3月17日から3月23日) | 柿崎区総合事務所 |
くるみ家族園 イベント湯「ジャスミンの湯」 | 福祉課 | ||
ろばた館の食堂で地元の食材を使った1日限りの特別メニューを提供します | 農村振興課 | ||
24日 | 月曜日 | 直江津学びの交流館の自動販売機設置業者を募集します (3月24日から4月16日) | 直江津学びの交流館(直江津図書館) |
25日 | 火曜日 | 広報上越(2025年4月号 No.1158)特集は、「令和7年度当初予算」 | 広報対話課 |
26日 | 水曜日 | ||
27日 | 木曜日 | ||
28日 | 金曜日 | 第100回高田城址公園観桜会(外部リンク) (3月28日から4月13日) | 観光振興課 |
逸品展示「御所参内・聚楽第行幸図屏風」、「観桜会のはじまりとその時代」 (3月28日から6月15日) | 歴史博物館 | ||
高田城三重櫓の開館時間の延長とライトアップ (3月28日から4月13日) | 歴史博物館 | ||
29日 | 土曜日 | 旧今井染物屋 バテンレースの世界8 (3月29日から4月6日) | 文化振興課 |
30日 | 日曜日 | 小川未明生誕祭 | 文化振興課 |
31日 | 月曜日 |