ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 下水道建設課 > 内水ハザードマップ

内水ハザードマップ

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年7月1日更新

 近年の局地的な集中豪雨や台風により、市内各地で浸水被害(内水はん濫)が発生しています。

 この内水ハザードマップは、「どこで浸水被害が起きているか」「どこに避難すればよいのか」などの情報共有や日頃から自分の命や財産は自分で守るという「自助」、協力してお互いの命や財産を守る「共助」の意識向上に活用していただくものです。

 地図面には、市で把握している浸水実績と指定緊急避難場所などのほか、学習面には、情報の入手先や活用方法などを示してあります。

 お住いの地域やその周辺、生活に関わりのある場所での内水による浸水被害を最小限に抑えるため、ご家族や地域の皆さんで日頃からこの内水ハザードマップをご確認ください。

 また、内水ハザードマップと併せて洪水ハザードマップを活用することで不測の事態に備えてください。洪水ハザードマップは、こちらからご覧ください。洪水ハザードマップ(危機管理課)

 なお、雨の降り方によっては、地図面に示していない箇所での内水はん濫が発生する可能性がありますので、注意してください。

「内水はん濫」と「外水はん濫(洪水)」の違い

内水はん濫

 大量の降雨により、下水道管や道路側溝などで雨水を流し切れない場合や河川の水位上昇により排水路の樋門などを閉めて排水できない場合に、雨水が溜まりだし、土地や建物が水に浸かることを言います。

 地形などを踏まえ、その時の浸水状況に応じ、建物上層階や指定緊急避難場所への避難が必要となります。

外水はん濫(洪水)

 大雨によって河川の水位が高くなると堤防を越えて水があふれたり、堤防が決壊したりすることで、市街地などが水に覆われることを言います。

 時間経過の視点で見た場合、内水はん濫よりも後に生じることが一般的です。

対象地区

令和4年3月作成

 高田区、新道区

令和5年3月作成

 金谷区、有田区

令和5年度以降

 公共下水道区域を対象に順次作成予定です

内水ハザードマップのダウンロード

内水ハザードマップ学習面

内水ハザードマップ学習面(画像)

ダウンロードはこちら

高田区

新道区

金谷区

有田区

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ