ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 中央公民館 > 公民館月間事業予定表 令和6年11月分

公民館月間事業予定表 令和6年11月分

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年10月25日更新

詳細は、各地区公民館へお問い合わせください。
感染症の拡大状況により、講座を中止または延期する場合があります。

開催日時 講座名 内容 対象 会場 定員 お問合せ先
1日(金曜日)
午前9時30分~
午後3時50分
新道交流発表会(2) 公民館で活動するサークルの皆さんが日頃の成果を発表します。実演や展示を通じて団体同士の親睦を深めます。(全2回) 成人 新道地区公民館 75人 新道地区公民館 (025-524-8951)
1日(金曜日)
午前10時~
午後1時40分
めぐって知ろう
ふるさとの魅力(1)
市町村合併により、十日町市に移行した旧東頸城・松代地区の現地学習を行います。
長命寺では、座禅体験を行います。まつだい郷土資料館では、入母屋欅造り農家を利用した古き良きふるさとの文化について学びます。(全3回)
成人 長命寺 ほか 20人 安塚地区公民館
(025-592-2003)
浦川原地区公民館
(025-599-2104)
大島地区公民館
(025-594-3101)
1日(金曜日)
午前10時~正午
オーレン体験工房(3) 新潟県の名産品として知られる笹団子作りに挑戦します。(全3回) 成人 高田地区公民館
(高田城址公園オーレンプラザ)
15人 高田地区公民館
(025-525-1311)
1日(金曜日)
午後2時10分~
2時40分
家庭教育支援講座 子どもを健やかに育めるように、高士小学校就学時健診の保護者が子育てに必要な知識を学びます。 成人 高士小学校 10人 高士地区公民館
(025-528-4033)
2日(土曜日)
午前9時~午後4時
3日(日曜日)
午前9時~
午後3時
生涯学習フェスティバル 生涯学習団体・個人・小中高校生の絵画、写真、工作等の作品を展示します。
生涯学習団体・個人のステージ発表を行います。
どなたでも 吉川コミュニティプラザ ほか - 吉川地区公民館
(025-548-2311)
2日(土曜日)
午前9時~午後5時
3日(日曜日)
午前9時~午後3時
第29回大潟作品展 大潟区内で絵画、盆栽、書などのサークル活動されている方々が運営する「手作りの作品展」を開催します。 どなたでも 大潟コミュニティプラザ - 大潟地区公民館
(025-534-4367)

2日(土曜日)~
4日(月曜日)
午前9時~午後5時

牧文化展 公民館講座の作品や牧区内の保育園、小中学校及び牧文化団体等の作品を展示します。 どなたでも 牧体育館 - 牧地区公民館
(025-533-5130)
2日(土曜日)
午前9時~正午
清里区秋季スポーツ交流会 地域住民がスポーツを通じて交流を深めます。 地域住民 清里スポーツセンター 200人 清里地区公民館
(025-528-3111)
2日(土曜日)
午前9時30分~
11時30分
絵画・現代アート教室(10) 作品の制作を完了します。(全11回) どなたでも 中郷地区公民館(はーとぴあ中郷) 15人 中郷地区公民館
(0255-74-2338)
2日(土曜日)
午前10時~11時
あつまれゲンキッズ(1) お菓子の空き箱をリメイクし、作品を作ります。(全3回) 青少年 大潟コミュニティプラザ 15人 大潟地区公民館
(025-534-4367)
2日(土曜日)
午前10時~
11時30分
初心者向け冬囲い講座 縄巻、竹囲いなどの冬囲いの基本を講師や動画から学びます。 成人 三和地区公民館 15人 三和地区公民館
(025-532-4538)
2日(土曜日)
午後1時~4時
学んで備える防災講座 新聞紙スリッパなどの制作体験や、災害時に使える知恵や防災に関する情報の展示をします。 どなたでも 大潟コミュニティプラザ - 大潟地区公民館
(025-534-4367)
2日(土曜日)
午後7時~9時
星空かんさつ(4) 秋に見える星座や銀河をプラネタリウムで学習し、実際の夜空を観察します。(全4回) 親子 星のふるさと館 20人 清里地区公民館
(025-528-3111)
2日(土曜日)
午前9時~午後5時
3日(日曜日)
午前9時~午後4時
くびき文化祭 主に頸城区で活動する各団体や個人の日頃の活動成果を発表する機会として、書画、絵画、写真等の作品展示とくびき文化協会の会員を主体とした発表会を行います。 どなたでも 頸城地区公民館
(ユートピアくびき希望館)
- 頸城地区公民館
(025-530-2311)
3日(日曜日)
午前8時~午後3時
第66回健康マラソン&駅伝大会 健康マラソン・駅伝大会を通じて、地域間・世代間交流を図ります。 小学生以上 板倉区周辺 100人 板倉地区公民館   (0255-78-2141)
5日(火曜日)
午前9時~午後2時
故郷上越市を訪ねる 第2弾 高田城址公園オーレンプラザと陸上自衛隊高田駐屯地を見学します。自分たちの住んでいる上越市の良さを見つめ直しながら、参加者同士の交流を深めます。 成人 陸上自衛隊高田駐屯 ほか 28人 谷浜・桑取地区公民館
(025-546-2002)
5日(火曜日)
午前10時~正午
世代を超えてワイワイかなや(5) ほかほかクッキングです。肉まん・あんまん作りを通して参加者同士の交流を深めます。(全6回) 成人 金谷地区公民館 15人 金谷地区公民館
(025-524-3105)
6日(水曜日)
午後7時~9時
歌謡教室(6) 発声と課題曲の練習をします。(全11回) 成人 中郷地区公民館
(はーとぴあ中郷)
8人 中郷地区公民館
(0255-74-2338)
9日(土曜日)~10日(日曜日)
午前9時30分~
午後3時
さんわ文化祭 公民館講座で作った作品展示や講座の様子を紹介します。
講座体験にはシャインカービングの紹介とビニールのかけらのキーホルダー作りがあります。
どなたでも 三和体育館 - 三和地区公民館
(025-532-4538)
9日(土曜日)
午前10時~11時30分
ご用心・特殊詐欺の撃退法 巧妙化する特殊詐欺の手口を知り、被害に合わないための知識と対処法を学びます。 成人 北諏訪地区公民館 20人 北諏訪地区公民館
(025-544-2427)
9日(土曜日)
午前9時~午後5時
10日(日曜日)
午前9時~午後3時
名立区公民館まつり 日頃の芸術・文化活動や伝統芸能継承活動等の成果を展示します。子ども対象の工作教室(輪ゴム鉄砲・特大折り紙・スノードーム・ぬりえ)を開催します。 成人・青少年 名立区公民館 なし 名立地区公民館
(025-537-2126)
9日(土曜日)
午前9時~午後4時
10日(日曜日)
午前9時~午後3時
生涯学習フェスティバル
中郷区文化祭
公民館講座、自主学級グループ、区内福祉施設の作品展、音楽芸団体の発表会、青少年のための「わくわく体験教室」、各種催し物で開催します。 どなたでも 中郷地区公民館
(はーとぴあ中郷)
- 中郷地区公民館
(0255-74-2338)
9日(土曜日)
午後6時~7時30分
尾神カレッジ(3)
吉川の民俗と文化
吉川に多く点在している地の神、農の神等として祀られている石仏・石神や古墳から当時の信仰や文化を学びます。(全4回) 成人 吉川コミュニティプラザ 15人 吉川地区公民館
(025-548-2311)
10日(日曜日)
午前9時30分~11時30分
健康づくりウォーキング教室(6) 大池の周りに沿って周辺の紅葉を見ながらウォーキングを楽しみます。(全6回) 成人他 頚城区 大池周辺 25人 吉川地区公民館
(025-548-2311)
10日(日曜日)
午前9時~11時30分
二貫寺の森わくわくウォッチング(2) 秋の森散策と巣箱外し、新しい巣箱作りを行います。(全3回) 青少年 二貫寺の森 20人 諏訪地区公民館
(025-520-2203)
10日(日曜日)
午前10時~正午
KASUGAアオハル研究所(1) 上越の野菜を使ったケーキ作りに挑戦します。(全3回) 中高大学生 春日地区公民館
(春日謙信交流館)
12人 春日地区公民館
(025-521-2066)
11日(月曜日)
午前10時~11時30分
わくわくふれあい倶楽部(3) 新しい仲間と色々なわくわくすることに挑戦し、交流の輪を広げます。また、新しいことに挑戦し、自分のできることを増やします。(全5回)3回目は皆で一緒に歌を歌ってみましょう。 成人 和田地区公民館 15人 和田地区公民館
(025-522-3261)
11日(月曜日)
午前10時~11時30分
らくらく健康ヨガ(1) 冬場の運動不足解消のため、自宅で気軽に実践できるヨガを学びます。(全2回) 成人 浦川原里山地域活性化センター 15人 浦川原地区公民館
(025-599-2104)
12日(火曜日)
午前10時~11時30分
健康づくり講座(1) 高齢者中心の健康維持と引きこもり防止等を目的とした講座です。ニュースポーツに挑戦し、参加者同士の交流を図ります。(全4回) 成人 牧体育館 15人 牧地区公民館
(025-533-5130)
13日(水曜日)
午前9時30分~午後1時
大人の楽習塾(3) 新和メッキ工業の工場を見学しワークショップを体験します。(全4回) 成人 新和メッキ工業(株) 15人 清里地区公民館
(025-528-3111)
13日(水曜日)
午前10時~11時30分
天気図の読み方(1) 様々な実験を通じて天気の仕組みを学び、また、天気図の見方や気象情報・防災情報の活用方法を学びます。(全4回) 成人 新道地区公民館 20人 新道地区公民館  (025-524-8951)
13日(水曜日)
午前10時~正午
今一度、知ろう伝えよう
私たちの郷土(5)
上越市の近代を拓いた先人たちをテーマとし、今回は事業家、実業家について学習します。(全5回) 成人 高田地区公民館
(高田城址公園オーレンプラザ)
20人 高田地区公民館
(025-525-1311)
13日(水曜日)
午後1時30分~3時30分
寄せ植え教室(4) 季節の花の魅力を活かす寄せ植えを体験します。(全4回) 成人 保倉地区公民館 14人 保倉地区公民館
(025-520-2033)
14日(木曜日)
午前9時~午後2時20分
上越エリアに残る名家探訪(2) 歴史的建造物である「上越の名家」を訪ね、各邸の造りや歴史について現地学習を行います。また、参加者同士の交流を深めます。(全2回) 成人 林富永邸 ほか 30人 高士地区公民館
(025-528-4001)
三郷地区公民館
(025-524-9293)
清里地区公民館
(025-528-3111)
15日(金曜日)
午前8時30分~午後0時10分
戸野目小・諏訪小学校交流学習会(2) 戸野目小・諏訪小と連携し、統合に向けて交流学習を行います。津有、諏訪各地区の偉人学習を行い交流を深めます。(全2回) 青少年 前島密記念館 ほか - 津有地区公民館
(025-524-8948)
諏訪地区公民館
(025-520-2203)
15日(金曜日)
午前10時~11時30分
健康づくり講座(2) 高齢者中心の健康維持と引きこもり防止等を目的とした講座です。ニュースポーツに挑戦し、参加者同士の交流を図ります。(全4回) 成人 牧体育館 15人 牧地区公民館
(025-533-5130)
15日(金曜日)
午前10時~午後2時
めぐって知ろう
ふるさとの魅力(2)
市町村合併により、十日町市に移行した旧東頸城・松之山地区の現地学習を行います。
森の学校キョロロでは、生物多様性に関連した展示物で里山を学びます。美人林では、景色を楽しみながら雪国ならではのブナの生態を学びます。昼食後は、松之山温泉街を自由に散策します。(全3回)
成人 森の学校キョロロ ほか 20人 安塚地区公民館
(025-592-2003)
浦川原地区公民館
(025-599-2104)
大島地区公民館
(025-594-3101)
15日(金曜日)
午後4時~5時
ほくらこどものあそびば(4) 放課後の時間に公民館を開放し、子どもが自由に遊ぶ場を提供します。(全4回) 青少年 保倉地区公民館 - 保倉地区公民館
(025-520-2033)
16日(土曜日)
午前9時~11時45分
キッズクラブ(3) 実験教室では、顕微鏡の世界をのぞいて見ます。クラフト教室では、ヤクルトの容器でスノーマンを作ります。(全4回) 青少年 柿崎地区公民館 20人 柿崎地区公民館
(025-536-3823)
16日(土曜日)
正午~4時
キッズフェスタ実行委員会プロジェクト (6) 2月の本番で実施するイベント内容を決定します。そして本番に向けて、準備や役割分担について話し合います。 青少年
(中高生)
有田地区公民館
(カルチャーセンター)
なし 有田地区公民館
(カルチャーセンター)
(025-543-7188)
17日(日曜日)
午前9時30分~正午
女性学級(4)
お正月を彩る
花を育てる(管理)時のポイントやアレンジ方法等を学び、寄せ植えをします。 成人 吉川コミュニティプラザ 20 吉川地区公民館
(025-548-2311)
18日(月曜日)
午前10時~正午
やちほ楽習塾(1) 上越の発酵文化を学びます。発酵食品づくりを通して、参加者同士の交流を図ります。(全3回) 成人 正善寺工房 15人 八千浦地区公民館
(025-543-3191)
19日(火曜日)
午前9時30分~午後4時
見つけて伝える直江津のステキ(4) 中郷区の名所(泉縄文公園、安楽寺、小川未明の碑など)を訪れ魅力を学び、参加者同士の交流を深めます。(全5回) 成人 泉縄文公園 ほか 20人 直江津地区公民館
(025-543-2859)
20日(水曜日)
午前9時30分~11時
ふるさと散歩道(8) 大潟区の企業「Jマテ.カッパ―プロダクツ(株)」の本社・大潟工場を見学します。(全9回) 成人 Jマテ.カッパ―プロダクツ(株)
本社・大潟工場
30人 大潟地区公民館
(025-534-4367)
20日(水曜日)
午後2時~3時30分
役立つ応急手当講座 「もしも」のために、正しい知識と技術を身に付ける講座です。AEDの使い方・けが対応・心肺蘇生等を習得します。 成人 板倉地区公民館   (板倉環境改善センター) 15人 板倉地区公民館   (0255-78-2141)
20日(水曜日)
午前10時~11時
健康体操教室(6) 呼吸法を取り入れたゆっくりした体操で気持ちをリフレッシュします。(全8回) 成人 中郷コミュニティプラザ 10人 中郷地区公民館
(0255-74-2338)
21日(木曜日)                     午前10時~正午 カレーでつながる新道ふれあい広場(1) ボッチャで体を動かした後、カレーを食べながら交流します。(全3回) 成人 新道地区公民館 12人 新道地区公民館  (025-524-8951)
21日(木曜日)
午前10時~午後3時
大人の楽習塾(6) 前半は柿崎の偉人、中村柳坡の業績について学び、後半は今年度のふりかえりと交流会をします。(全6回) 成人 柿崎地区公民館 20人 柿崎地区公民館
(025-536-3823)
21日(木曜日)
午後1時30分~3時
書初め教室(1) 書道についての理解を深め、書を通じて子どもたちの豊かな心を育みます。上越国語教育連絡協議会(上国連)の書初め課題を中心に、「止め」や「払い」といった書道の基本について学びます。 青少年 安塚小学校 14人 安塚地区公民館
(025-592-2003)
22日(金曜日)
午前9時~正午
酵母の発酵から見る酒づくり、ワインづくり 坂口謹一郎と川上善兵衛との関係から見る酒づくり・ワインづくりを学びます。 成人 上越酒造 ほか 15人 高士地区公民館
(025-528-4033)
22日(金曜日)
午前9時30分~正午
ふるさと未来づくり講座(5) 牧小学校の5・6年生が細縄ない、チマキづくりを牧区内の方々から学びます。世代間交流を通して次世代へつなげていきます。(全5回) どなたでも 牧地区公民館
(牧コミュニティプラザ)
10人 牧地区公民館
(025-533-5130)
22日(金曜日)
午前10時~午後1時50分
めぐって知ろう
ふるさとの魅力(3)
十日町市の現地学習を行います。きもの絵巻館では、伝統工芸品である十日町明石ちぢみの製法等について学びます。十日町市博物館では、国宝の火焔型土器や国指定重要文化財の越後縮を学びます。笹山遺跡では、復元設置されている竪穴式住居や縄文時代の石囲炉を見学します。(全3回) 成人 きもの絵巻館 ほか 20人 安塚地区公民館
(025-592-2003)
浦川原地区公民館
(025-599-2104)
大島地区公民館
(025-594-3101)
22日(金曜日)・23日(土曜日)
午前10~午後4時​
生涯学習フェスティバル作品展​ 高田城址公園オーレンプラザで活動する各種団体の活動成果発表の場の作品展です。(全2回)​ どなたでも​ 高田地区公民館(高田城址公園オーレンプラザ)​ -​ 高田地区公民館(025-525-1311)​
23日(土曜日)
午前10時~11時30分
地域ぐるみ DE防災教室 年初に発生した能登半島地震を教訓として、現地の実情や旅行に出掛ける際の心構え等について学びます。 成人 三郷地区公民館 15人 三郷地区公民館
(025-524-9293)
24日(日曜日)
午後2時~3時30分
かくれんぼ計画 君は忍者になれるかな [PDFファイル/426KB] 学校教育では学べない多様な学びの機会として、屋内で謎解きゲーム、屋外でかくれんぼを行います。 青少年
(小中学生)
頸城地区公民館
(ユートピアくびき希望館)
30人 頸城地区公民館
(025-530-2311)
25日(月曜日)
午前10時~11時30分
らくらく健康ヨガ(2) 冬場の運動不足解消のため、自宅で気軽に実践できるヨガを学びます。(全2回) 成人 浦川原里山地域活性化センター 15人 浦川原地区公民館
(025-599-2104)
26日(火曜日)
午前9時30分~11時30分
料理教室(1) そば打ちの基本を学びながら、趣味の講座を通じて参加者同士の交流を図ります。(全2回) 成人 谷浜・桑取地区公民館 10人 谷浜・桑取地区公民館
(025-546-2002)
26日(火曜日)
午前10時~11時30分
健康づくり講座(3) 高齢者中心の健康維持と引きこもり防止等を目的とした講座です。ニュースポーツに挑戦し、参加者同士の交流を図ります。(全4回) 成人 牧体育館 15人 牧地区公民館
(025-533-5130)
27日(水曜日)
午前9時30分~11時30分
寿大学(6) 認知症について正しい理解を深め、認知症とともによりよく生きていくためのヒントを考えます。(全6回) 成人 頸城地区公民館
(ユートピアくびき希望館)
40人 頸城地区公民館
(025-530-2311)
27日(水曜日)午前10時~11時30分 天気図の読み方(2) 様々な実験を通じて天気の仕組みを学び、また、天気図の見方や気象情報・防災情報の活用方法を学びます。(全4回) 成人 新道地区公民館 20人 新道地区公民館  (025-524-8951)
28日(木曜日)
午後1時30分~午後3時
書初め教室(2) 書道についての理解を深め、書を通じて子どもたちの豊かな心を育みます。上越国語教育連絡協議会(上国連)の書初め課題を中心に、「止め」や「払い」といった書道の基本について学びます。 青少年 安塚小学校 9人 安塚地区公民館
(025-592-2003)
29日(金曜日)
午前8時30分~正午
尾神カレッジ(4)
メイド・イン上越
上越市自慢の特産品・工場製品「メイド・イン上越」の製造過程やものづくり職人の熱い思いを聞きます。 (全4回) 成人 上越市内 15 吉川地区公民館
(025-548-2311)
29日(金曜日)
午前10時~11時30分
健康づくり講座(4) 高齢者中心の健康維持と引きこもり防止等を目的にニュースポーツに挑戦し、参加者同士の交流を図ります。(全4回) 成人 牧体育館 15人 牧地区公民館
(025-533-5130)
29日(金曜日)~30日(土曜日)
午前10時~午後3時
ほくら発表会(1) 地域の皆さんの趣味や特技の作品展示、公民館で活動しているサークル団体の発表などを行います。(全2回) どなたでも 保倉地区公民館 - 保倉地区公民館
(025-520-2033)

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ