教育プラザには、教育委員会事務局各課のほか、生涯学習や文化交流の場として市民の皆さんからお使いいただける、研修室や会議室などを備えています。ぜひ、ご利用ください。
課等名 |
電話番号(直通) |
主な業務 |
---|---|---|
教育総務課 |
電話:025-545-9243 |
・教育委員会(会議)に関すること |
学校教育課 |
電話:025-545-9244 |
・学校教育活動や区域外就学、就学援助等に関する事務 |
社会教育課 |
電話:025-545-9245 |
・生涯学習、社会教育に関する事務 |
文化行政課 |
電話:025-545-9269 |
・文化財の調査及び維持管理に関する事務 |
スポーツ推進課 |
電話:025-545-9246 |
・スポーツ推進に関する事務 |
教育センター |
電話:025-545-9247 |
・教育振興に必要な調査研究に関する事務 |
子どもほっとライン |
電話:025-543-2199 |
・児童、生徒、保護者などに対する電話相談 |
理科教育センター |
電話:025-545-9248 |
・理科教育研修に関する事務 |
視聴覚ライブラリー |
電話:025-545-9214 |
・視聴覚教材の貸出し、相談等に関する事務 |
青少年健全育成センター |
電話(ファックス兼用):025-544-4690 |
・街頭指導、環境浄化活動、青少年健全育成活動 |
電話は市役所(電話:025-526-5111)からも転送できます。
午前8時30分~午後10時
12月29日~翌年1月3日
施設名 |
1時間の使用料 |
---|---|
研修室(90人) | 780円 |
大会議室(81人) | 680円 |
中会議室(24人) | 350円 |
小会議室(18人) | 240円 |
(注)体育館、多目的広場の使用料金は、上越市総合体育館(電話:025-525-4144)へお問い合わせください。
会議室及び研修室の利用申込を取り消す場合(他の日時に変更する場合も含みます。)の使用料の還付は次のとおりとなります。
(1) 利用日を含めない3日前までに申し出があった場合:使用料金の70パーセントを返金
(2) 利用日を含めない3日前までに申し出がなかった場合:使用料金の返金なし
(1) 公共施設予約システム、教育プラザ専用ダイヤル(025-545-9250)、または受付窓口にて施設の空き状況を確認し、仮予約する。
(2) 仮予約から1週間以内に、申請書を受付窓口に提出し、本予約をする。(郵送、ファックスでの提出も可能です。)
申請書受付窓口
(3) 申請書提出時に、受付窓口で承認通知書と使用料の納入通知書を受領し、使用料を受付窓口で納入する。
(4) 利用日当日は、承認通知書を受付窓口に提示してください。
研修室、会議室(大・中・小)の利用申込は、市教育総務課(教育プラザ専用ダイヤル:025-545-9250)へ。
教育プラザ利用承認申請書、使用料減免申請書は、平日の午前8時30分から午後5時15分までは教育総務課(教育プラザ内)に提出してください。
また、平日の午後5時15分以降と土曜日、日曜日、祝日は、教育プラザ正面入口、休日夜間受付へ提出してください。
体育館、多目的広場の利用申込は、上越市総合体育館(電話:025-525-4144)へ。