学校教育課
- 2021年1月25日更新令和3年度上越市奨学生(在学募集) 募集
- 2021年1月12日更新放課後児童クラブ利用案内
- 2020年9月4日更新令和2年度 放課後児童クラブ支援員・補助員(会計年度任用職員)募集
お知らせ
- 2020年9月4日更新令和2年度 放課後児童クラブ支援員・補助員(会計年度任用職員)募集
- 2020年9月1日更新上越市、糸魚川市、妙高市の教科用図書の採択
- 2020年4月2日更新令和元年度全国標準学力テスト(NRT学力検査)の結果概要
- 2020年3月30日更新上越市通学路安全対策プログラム
- 2019年11月29日更新全国学力・学習状況調査の結果概要
- 2019年3月29日更新上越市いじめ防止基本方針の改定
- 2019年3月27日更新平成31年度 上越市部活動指導ガイドラインの策定
市内学校一覧
助成制度・相談
- 2021年1月25日更新令和3年度上越市奨学生(在学募集) 募集
- 2020年6月8日更新就学援助制度
- 2020年6月1日更新新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う上越市奨学金の前倒し交付及び返還猶予
- 2020年5月1日更新令和2年度上越市奨学生(在学募集) 募集期間を年度末まで延長します
- 2020年2月14日更新上越市奨学生
- 2019年3月1日更新上越市の奨学金制度を紹介します
- 2018年11月1日更新教育相談所
- 2018年4月13日更新通級指導教室(言語、難聴、発達)
- 2017年9月6日更新相談電話「子どもほっとライン」
- 2014年11月1日更新教育センタ-
手続き・学校区
- 2020年4月10日更新学校区(小学校・中学校区)
- 2019年5月1日更新感染症による出席停止・登校許可証明書
- 2019年5月1日更新外国籍の児童・生徒の就学
- 2014年6月26日更新小・中学校の転校手続き
園児、児童、生徒数等
- 2020年5月15日更新上越市の園児、児童、生徒数、学級数(令和2年5月1日現在)
コミュニティ・スクール
- 2021年2月1日更新令和3年度 学校運営協議会(コミュニティ・スクール)委員募集
- 2020年7月29日更新夢・志チャレンジスクール事業
- 2018年6月27日更新コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)
放課後児童クラブ
- 2021年1月12日更新放課後児童クラブ利用案内
主な業務内容
学校教育課
学事・庶務係
•就学事務に関すること。
•学級編制に関すること。
•教科書の給付に関すること。
•教材、教具及び備品の整備に関すること。
•学校運営協議会の予算の管理に関すること。
•就学援助に関すること。
•教職員の定数、任免、服務その他人事に関すること。
•教職員の福利厚生に関すること。
•教職員の給与事務に関すること。
•教職員の免許及び検定の取扱いに関すること。
•校長の事務引継ぎに関すること。
•教職員の団体に関すること。
•学校の管理運営に関すること。
•教職員の叙位、叙勲、褒章、教育功労者その他の表彰に関すること。
•指定統計その他統計に関すること。
•奨学金の貸付け及び返還並びに奨学金貸付審査委員会に関すること。
•学校衛生環境の整備に関すること。
•学校医、学校歯科医及び学校薬剤師に関すること。
•幼児、児童、生徒及び教職員の保健管理に関すること。
•結核対策委員会に関すること。
•日本スポーツ振興センターに関すること。
•スクールバスの管理及び運行並びに通学支援に関すること。
•子ども・子育て支援制度(市立幼稚園に関する事項に限る。)に関すること。
•課の所掌する事務に係る分室との調整に関すること。
•課の庶務に関すること。
学童保育係
•放課後児童対策事業に関すること。
•子ども・子育て支援制度(放課後児童クラブに関する事項に限る。)に関すること。
指導係
•幼稚園及び小・中学校の教育課程に関すること。
•各教科の学習指導に関すること。
•総合的な学習、道徳及び特別活動の指導に関すること。
•生活指導に関すること。
•いじめの防止等に関すること。
•学校同和教育その他の学校における人権教育に関すること。
•安全教育に関すること。
•課外活動に関すること。
•情報教育及び教育ネットワークに関すること。
•特別支援教育に関すること。
•健康教育に関すること。
•教科書の採択に関すること。
•準教科書及び副読本に関すること。
•学校配置コンピュータ及び教育機器に関すること。
•学校図書館教育に関すること。
•教材及び教具の活用に関すること。
•修学旅行及び校外学習に関すること。
•教職員の研修に関すること。
•学校運営協議会の指導に関すること。
•教育センターとの連絡調整に関すること。
•その他学校教育の指導助言に関すること。
教育センター
教育研究部
•教科、道徳、特別活動、その他の領域の教育に関する調査研究及び関係職員の研修
•教育行財政に関する調査研究
•その他教育振興に必要な調査研究に関すること。
科学研究部
•理科教育関係職員の研修に関すること。
•理科教材資料の作成に関すること。
•理科教育に関する研究
•その他科学研究に関すること。
教育資料部
•広報活動に関すること。
•文献図書の収集整備貸出しに関すること。
•その他の教育資料の収集整備に関すること。
教育相談部
•教育相談、生活(生徒)指導関係職員の研修に関すること。
•教育相談に関する研究
•児童生徒に対する面接相談、診断、指導及び治療に関すること。
•その他教職員の教育相談に関すること。
庶務部
•文書の収受発送に関すること。
•教育センターの庶務に関すること。
学事・庶務係
•就学事務に関すること。
•学級編制に関すること。
•教科書の給付に関すること。
•教材、教具及び備品の整備に関すること。
•学校運営協議会の予算の管理に関すること。
•就学援助に関すること。
•教職員の定数、任免、服務その他人事に関すること。
•教職員の福利厚生に関すること。
•教職員の給与事務に関すること。
•教職員の免許及び検定の取扱いに関すること。
•校長の事務引継ぎに関すること。
•教職員の団体に関すること。
•学校の管理運営に関すること。
•教職員の叙位、叙勲、褒章、教育功労者その他の表彰に関すること。
•指定統計その他統計に関すること。
•奨学金の貸付け及び返還並びに奨学金貸付審査委員会に関すること。
•学校衛生環境の整備に関すること。
•学校医、学校歯科医及び学校薬剤師に関すること。
•幼児、児童、生徒及び教職員の保健管理に関すること。
•結核対策委員会に関すること。
•日本スポーツ振興センターに関すること。
•スクールバスの管理及び運行並びに通学支援に関すること。
•子ども・子育て支援制度(市立幼稚園に関する事項に限る。)に関すること。
•課の所掌する事務に係る分室との調整に関すること。
•課の庶務に関すること。
学童保育係
•放課後児童対策事業に関すること。
•子ども・子育て支援制度(放課後児童クラブに関する事項に限る。)に関すること。
指導係
•幼稚園及び小・中学校の教育課程に関すること。
•各教科の学習指導に関すること。
•総合的な学習、道徳及び特別活動の指導に関すること。
•生活指導に関すること。
•いじめの防止等に関すること。
•学校同和教育その他の学校における人権教育に関すること。
•安全教育に関すること。
•課外活動に関すること。
•情報教育及び教育ネットワークに関すること。
•特別支援教育に関すること。
•健康教育に関すること。
•教科書の採択に関すること。
•準教科書及び副読本に関すること。
•学校配置コンピュータ及び教育機器に関すること。
•学校図書館教育に関すること。
•教材及び教具の活用に関すること。
•修学旅行及び校外学習に関すること。
•教職員の研修に関すること。
•学校運営協議会の指導に関すること。
•教育センターとの連絡調整に関すること。
•その他学校教育の指導助言に関すること。
教育センター
教育研究部
•教科、道徳、特別活動、その他の領域の教育に関する調査研究及び関係職員の研修
•教育行財政に関する調査研究
•その他教育振興に必要な調査研究に関すること。
科学研究部
•理科教育関係職員の研修に関すること。
•理科教材資料の作成に関すること。
•理科教育に関する研究
•その他科学研究に関すること。
教育資料部
•広報活動に関すること。
•文献図書の収集整備貸出しに関すること。
•その他の教育資料の収集整備に関すること。
教育相談部
•教育相談、生活(生徒)指導関係職員の研修に関すること。
•教育相談に関する研究
•児童生徒に対する面接相談、診断、指導及び治療に関すること。
•その他教職員の教育相談に関すること。
庶務部
•文書の収受発送に関すること。
•教育センターの庶務に関すること。
連絡先
〒942-8563
上越市下門前1770番地(教育プラザ内)
- Tel:025-545-9244(学校教育課)
- Tel:025-545-9244(学事・庶務係)
- Tel:025-545-9244(学童保育係)
- Tel:025-545-9244(指導係)
- Tel:025-545-9247(教育センター)
Fax:025-545-9272