|
品目 |
集積所への出し方 |
収集日 |
|
|---|---|---|---|
|
有料 |
燃やせるごみの指定袋に入れて、持ち手部分を縛って出してください。分解などしても指定袋に入らないごみは、直接、燃やせるごみ指定シールを貼って出してください。
|
「ごみの収集日程・分別収集カレンダー」をご覧ください。
|
|
|
生ごみの指定袋に入れて持ち手部分を縛って出してください。
|
|||
|
燃やせないごみの指定袋に入れて、持ち手部分を縛って出してください。分解などしても指定袋に入らないごみは、直接、燃やせないごみ指定シールを貼って出してください。
|
|||
|
無料 |
指定袋・指定シールはありません。 透明か半透明の袋で出してください。
|
||
|
指定袋・指定シールはありません。 紙袋、または透明か半透明の袋で出してください(紙ひもで縛っても出せます)。
|
|||
|
指定袋・指定シールはありません。キャップやラベルははずして出してください。
|
|||
|
指定袋・指定シールはありません。できるだけ紙ひもを使い、十字に縛って出してください。
|
|||
|
(乾電池)指定袋・指定シールはありません。そのまま出してください。
|
|||
|
指定袋・指定シールはありません。蛍光灯を購入したときの空き箱か、新聞紙などに包んで出してください。
|
廃食用油、牛乳パック、白色トレーは回収協力店に出してください。
| 品目 | 処理方法 | |
|---|---|---|
| 無料 | 廃食用油 |
指定袋・指定シールはありません。バケツや空いたペットボトルに廃食用油を入れ、「廃食用油回収協力店に出してください。
|
| 牛乳パック、白色トレー |
指定袋・指定シールはありません。軽く水洗いして汚れを落とし、市内スーパーなどの「リサイクル推進店」に出してください。
|
|
| 小型充電式電池、ボタン電池、コイン電池 | 指定袋・指定シールはありません。詳しくは「小型充電式電池、ボタン電池、コイン電池の回収」を確認ください。 |