ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 市民安全課(原子力防災対策室) > 通話録音装置の無料貸し出し(募集終了)

通話録音装置の無料貸し出し(募集終了)

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年9月12日更新

特殊詐欺被害の防止のため、高齢者のみの世帯を対象に「通話録音装置」を貸し出します。

「通話録音装置」は電話の着信があった際「この電話は自動録音されます。」などと警告メッセージが流れ、通話内容を録音する機械です。
犯人は自分の声が録音されることを嫌うため、特殊詐欺被害の防止に有効とされています。

申請期限(募集は終了しました)

令和6年7月31日(水曜日)まで

対象

65歳以上の高齢者のみの世帯

(注)誕生日が昭和35年(1960年)4月1日以前の方を含みます。

費用

無料
(注)装置の設置及び使用に係る電気料は自己負担となります。

貸与期間

貸与した日から5年間

申請書類様式

通話録音装置貸与申請書(様式) [PDFファイル/88KB]

通話録音装置貸与変更/廃止承認申請書(様式) [PDFファイル/91KB]

受取

通話録音装置貸与決定通知書が届いたら、市民安全課または各区総合事務所の窓口で受取をお願いします。

注意事項

  • 電話回線や電話機の種類によっては取付できない場合があります。
  • 装置の設置とは別に工事が必要な場合の費用や使用に係る電気料等は自己負担となります。
  • 装置の利用者の方に市からアンケートの協力をお願いする場合があります。
  • 特殊詐欺の被害防止に利用するため、録音データ提供の協力をお願いする場合があります。
  • 貸与決定後、貸与者が変更となる場合、貸与者の連絡先が変更となる場合、返却を希望する場合は市民安全課までご連絡ください。

関連リンク

特殊詐欺に注意

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ