戸籍の身分証明書とは
上越市に本籍のある個人について、下記の通知を受けていないことを、市が証明するものです。
- 禁治産または準禁治産の宣告の通知
- 後見の登記の通知
- 破産宣告または破産手続開始決定の通知
どのようなときに必要ですか
信用状況の確認のため、下記のような場合に、就職先等から提出を求められることがあります。
- 就職するとき
- 契約するとき
- 国家資格を取得するとき
請求できる方
- 本人
- 法定代理人(委任状は不要):本人が未成年者の場合のみ。法定代理人が本人と別戸籍の場合、親権を確認できる書類が必要となることがあります。
- 任意代理人(委任状が必要):本人が成人している場合に、親を含む本人以外の方が代理で請求するときは、本人による委任状が必要です。
請求する前に確認すること
(共通)本人による請求、本人以外の方が代理で請求する場合
身分証明書の請求には、「身分証明書が必要な方の本籍」、「筆頭者の氏名」、「筆頭者の生年月日」が必要です。本籍や筆頭者がわからない場合は、住所地の自治体で「本籍」「筆頭者」が記載された住民票を取得するなどの方法でご確認ください。(マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニのマルチコピー機で取得することもできます。)
本人以外の方が代理で請求する場合
本人による委任状が必要です。委任状は請求書(ダウンロードまたは窓口に備え付け)の下欄にあります。
請求方法
身分証明書は、コンビニ交付、電話、Eメール、FAXでの請求や、時間外の受取りはできません。
電子申請による請求
オンラインで身分証明書の発行を請求・決済することによって、身分証明書が自宅に郵便で届きます。
- 請求できる方:本人のみ。法定代理人または任意代理人が請求する場合は、郵送または窓口で請求してください。
- 必要日数:電子申請~お手元に届くまで7日程度。お急ぎの場合はお問合せください。また、連休、年末年始は発送処理が通常より遅れますので、余裕をもってご請求ください。
- 手数料:1通350円+片道の郵送費用(実費)
- 手数料納付方法:クレジットカード、PayPay、au Pay、d払い
詳しいことは、住民票の写し・戸籍証明書等を電子申請したいときをご覧ください。
郵送による請求
郵便で市民課へ、ダウンロードまたは窓口に備え付けの請求書、手数料相当の小為替等、返信用封筒、本人確認書類の写しを送ることによって、身分証明書が自宅に郵便で届きます。
- 請求できる方:本人、法定代理人、任意代理人
- 必要日数:請求後~お手元に届くまで10日程度。お急ぎの場合は往復速達郵便をお使いください。また、連休、年末年始は発送処理が通常より遅れますので、余裕をもってご請求ください。
- 手数料:1通350円+往復の郵送費用(実費)
- 手数料納付方法:定額小為替、普通為替、現金書留
詳しいことは、郵送で戸籍・住民票等を請求したいときをご覧ください。
窓口での請求
ダウンロードまたは窓口に備え付けの請求書に必要事項を記入のうえ、窓口に提出してください。事前予約は要りません。
- 請求できる方:本人、法定代理人、任意代理人
- 必要日数:請求書記載等に不備がなければ、即日の発行ができます。
- 手数料:1通350円
- 持ち物:窓口に来られる方の本人確認書類のみ。詳しいことは、「本人確認について」をご覧ください。
市民課
- 受付時間:(3月~11月)平日の午前8時30分~午後6時、(12月~2月)平日の午前8時30分~午後5時15分
- 手数料納付方法: 現金、クレジットカード(JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、Visa、Mastercard)、電子マネー(QUICPay、QUICPay+、nanaco、楽天Edy、WAON、Kitaca 、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、SUGOCA、nimoca、はやかけん)、コード決済(PayPay、d払い、楽天ペイ、メルペイ、銀行Pay、K PLUS、EPOS PAY、pring、atone、au PAY、FamiPay、ギフティプレモPlus、ANA Pay、Payどん、ララPay、Lu Vit Pay)
南出張所、北出張所
- 受付時間:(3月~11月)平日の午前8時30分~午後6時、(12月~2月)平日の午前8時30分~午後5時15分
- 手数料納付方法:現金のみ
各総合事務所
- 受付時間:(通年)平日の午前8時30分~午後5時15分
- 手数料納付方法:現金のみ
本籍が市外にある方
身分証明書は、戸籍の広域交付の対象外です。本籍地の市区町村へ請求してください。
請求書ダウンロード
戸籍謄抄本等の交付請求書(委任状あり) [PDFファイル/190KB]
(英語版)戸籍謄抄本等の交付請求書Request Form for Issuance of Copy of Family Register, Identification Card, etc. [PDFファイル/155KB]
(韓国語版)戸籍謄抄本等の交付請求書호적등초본・신분증명서등 교부 청구서 [PDFファイル/320KB]
(中国語版)戸籍謄抄本等の交付請求書户籍抄本・身份证明等申请表 [PDFファイル/383KB]