ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 市民課 > マイナンバーカードの受け取り

マイナンバーカードの受け取り

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年10月16日更新

 カードのご用意ができた方から順次、「マイナンバーカード(個人番号カード)の受取りについて(お知らせ)」を市民課または各総合事務所から転送不要郵送としてお送りします。

 封筒の中には交付通知書(はがき) [PDFファイル/368KB]が同封されています。

受け取れる方

 マイナンバーカードは原則、申請者ご本人にお渡しします。

15歳未満の方または成年被後見人の方

 法定代理人の同行が必要です。

本人が窓口にお越しになれない場合

 マイナンバーカードの申請者ご本人が、病気、身体の障害等やむを得ない理由により窓口へお越しになることがが困難であると認められるときは、代理人(法定代理人または任意代理人)の方がカードを受け取ることができます。

なお、やむを得ない理由に該当する主なものは次のとおりです。

  1. 病気、身体の障害等により交付申請者の窓口へお越しになることが困難であると認められるとき
  2. 申請者ご本人が中学生以下であるとき

(注)仕事の多忙や通勤といった理由は、やむを得ない理由に該当しません。

受取場所

 交付通知書(はがき)に記載されている交付場所名をご確認ください。
 はがきの見方(受取場所の確認方法) [PDFファイル/213KB]

交付場所名が「上越市役所」となっている場合

 受取場所は原則、市役所市民課となります。南出張所(電話:025-525-4151)または北出張所(電話:025-544-2111)での受取りをご希望される場合は、3日前(休日を除く)まで受取希望場所への電話予約が必要です。

交付場所名が各総合事務所となっている場合

 受取場所は交付通知書(はがき)に記載されている総合事務所となります。
 (注)総合事務所によっては予約が必要な場合があります。

受取日時

平日 

 祝日を除く月曜日から金曜日の午前9時から午後4時30分

時間外・休日

 時間外・休日窓口については「マイナンバーカードの時間外・休日窓口を開設しています」のページをご覧ください。

持ち物

  1. 交付通知書(はがき)
  2. 通知カード(お持ちの方)
  3. 住民基本台帳カード(お持ちの方)
  4. 本人確認書類
  5. マイナンバーカード(マイナンバーカードの更新、再交付の方)

交付通知書(はがき)

 裏面の「本人の住所」欄に申請者本人の住所を、「本人の氏名」欄に申請者本人の氏名を記入して、窓口にお持ちください。

 なお、交付通知書がなくても必要な本人確認書類が揃っていれば、お受け取りいただけます。詳しくは本人確認書類の項目をご確認ください。

交付通知書の記入例 [PDFファイル/150KB]

通知カード(お持ちの方)

 マイナンバーをお知らせする紙製のカードです。令和2年5月25日で新規発行を終了し、新しく個人番号通知書(A4サイズ)の発行が開始されました。通知カードをお持ちの場合は、マイナンバーカードと引き換えに回収しますので、受け取りの際に窓口にお持ちください。
  紛失している場合は、マイナンバーカードの受け取りの際に紛失届の記入が必要です。

通知カードイメージ

住民基本台帳カード(お持ちの方)

 平成27年12月末まで発行していたプラスチック製のカードです。写真付きで生年月日や住所の表示があるものと、写真なしで氏名だけの表示のカードがあります。住民基本台帳カードをお持ちの場合は、マイナンバーカードと引き換えに回収いたしますので、受け取りの際に窓口にお持ちください。
  紛失している場合は、マイナンバーカードの受け取りの際に紛失届の記入が必要です。

住基カードイメージ

本人確認書類

 区分アの書類を1点または区分イの書類を2点お持ちください。本人確認書類をお持ちでない場合は、事前に市民課マイナンバーカード担当へご相談ください。

区分ア(下記のみ)

運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付き)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(顔写真付き)、特別永住者証明書(顔写真付き)、一時庇護許可書、仮滞在許可書

区分イ

健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、医療費受給者証、各種年金証書、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、社員証、学生証、顔写真証明書 など


(注)「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載され、記載されている情報が住民票上の表記と一致しているものをお持ちください。また、有効期間の定めがあるものは、有効期間内のものに限ります。

 顔写真証明書については、マイナンバーカードの顔写真証明書のページをご覧ください。

交付通知書(はがき)を紛失された場合

  次のいずれかの書類が必要です。どちらの書類もお持ちでない方は、市民課マイナンバーカード担当へ交付通知書の再発行を依頼してください。

  1.  区分アの本人確認書類をお持ちの方
     ・区分アの本人確認書類1点を含む本人確認書類2点
  2.  申請者本人の通知カードを提出または個人番号通知書を提示できる方
      ・区分アの本人確認書類1点と窓口で照会・回答書の記入
      ・区分イの本人確認書類2点と窓口で照会・回答書の記入

暗証番号の設定

 マイナンバーカードを受け取る時に、ご自身で次の4つの暗証番号を設定していただきます。なお、2・3・4の暗証番号は、同じ番号を設定することができます。

1 署名用電子証明書用

  • 設定方法 英大文字と数字を組み合わせた6文字以上16文字以下
    (例)ABC1234
  • 使用用途 e-Taxなどインターネットで電子申告を行うとき

(注)原則、15歳未満の方および成年被後見人の方は署名用電子証明書は発行しません。また、署名用電子証明書の発行を希望しない方は、署名用電子証明書用の暗証番号を設定する必要はありません。

2 利用者証明用電子証明書用

  • 設定方法 数字4桁 (例)1234
  • 使用用途 マイナポータルやコンビニ交付サービスのログインのために使用

3 住民基本台帳用

  • 設定方法 数字4桁 (例)1234
  • 使用用途 市町村の窓口で転入届を提出する際や住所や氏名の更新手続きで使用

4 券面事項入力補助用

  • 設定方法 数字4桁 (例)1234
  • 使用用途 マイナンバーや住所、氏名を利用する事務を行う際、その情報をテキストデータとして読み取るために使用

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ