サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
文字の大きさ
本文
(市指定、彫刻)
頭部と体部を銅で別々に鋳造して、首のところでつないでいます。
像の表面は鍍金で仕上げられていましたが、火災にあったために顔と胸元、蓮下座の一部のほかは、失われています。また、両手は手首より先が失われており、印相は不明ですが、、善光寺式阿弥陀三尊の中尊と考えられています。
藤原時代から鎌倉初期の作で、金銅像として完成品であり、親鸞が越後に流罪にされたとき、弟子の一人覚善の持佛として伝えられ、当市にとって貴重なものです。