ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
白
黒
青
文字の大きさ
拡大
標準
音声読み上げ・ルビ
Select Language ▼
English
<外部リンク>
簡体字
<外部リンク>
繁体字
<外部リンク>
한국어
<外部リンク>
tiếng Việt
<外部リンク>
Tagalog
<外部リンク>
မြန်မာဘာသာစကား
<外部リンク>
キーワードで探す
暮らし・安全
子育て・教育・スポーツ
健康・福祉・介護
入札・産業
観光・文化
まちづくり・市政・市議会
現在地
トップページ
>
上越市の文化財
> 市指定
本文
上越市の文化財
市指定
城山の大ケヤキ
最賢寺の大イチョウ
こんやの谷内と水生植物群
琴毘沙神社の大ケヤキ
コゴメウツギ自生地
高禅寺のスギ・シンパク
上杉謙信筆「第一義」額
黒倉山山腹のモリアオガエル生息地
黒倉山山腹のミズバショウ群生地
風巻神社のブナ林
風巻神社のエドヒガン
お諏訪さんの大ケヤキ
小川の大スギ
岡野町の大ケヤキ
イワヘゴ自生地
山寺薬師境内並びに杉並木
虫川城跡
箕冠城跡
増村朴斎公宅跡
藤沢一里塚
聖の窟
境原遺跡
河沢塚
顕法寺城跡
黒保遺跡
京ヶ岳城跡
旧三国街道
川浦代官所跡
大間城跡
小出雲坂と松並木
越後国分寺境内
岩屋堂観音堂
いわおの石仏群
今熊窯跡
板山洞窟石仏群
名立崩れ
塚之宮古墳
石油発掘井戸跡
菅原古墳群第1号墳 附 同第16号墳移転復元石室1基
末野須恵器窯跡群
親鸞聖人本廟及び唐門
八社五社
八社五社
森の獅子舞
米大舟
春駒
梨平古代詞
土底浜米大舟
月影雅楽
高野しげさ
切光神楽
関田こうだいじ
関田神楽
十三夜
獅子天狗舞
祇園祭
折平の獅子舞
岡田の春駒
岡沢の春駒
井ノ口古代詞
飯室神楽
潟町米大舟
西横山の小正月行事
一本杖スキー術
竜笛
竜宮の鐘
町田閻魔堂の十王像
俳諧奉納額
どぶね(大潟区)
転輪寺の飯縄権現像
善徳寺の仏足石
菅原神社文書
真宗門徒仏壇
寛文二年庚申塔
観音山三十三観音石仏群
岡野町の市神
大品百観音石仏群
越柳の雨乞い地蔵
宇津俣の地蔵
井ノ口の雨乞い地蔵
稲荷神社の庚申像
明和七年高札
蕨岡の板碑
虫川の五輪塔
虫川の板碑
密蔵院護摩堂外壁装飾
報尽為期碑
船絵馬並びに船模型
日本スキー関係資料
馬躰説明書
白山神社本殿棟札
馬具
二本木宿の石柱
筒方の板碑
茶糸素懸威黒塗桶側五枚胴具足 鉢巻型兜付
竹田用水絵図
大乗寺の五輪塔
関田嶺修路碑文
鈴木昌司筆扇
鈴木昌司筆墨跡 附書簡5通
鈴木昌司頌徳碑
鈴木昌司印章
浄覚寺本堂外部装飾
十三仏 附厨子
下猪子田の板碑
島田の五輪塔
紙本淡彩関田嶺修路図
榊原政岑五輪塔 附灯籠2基
元禄六年平塚神社分霊碑
絹本著色釈迦如来説法図
頸城鉄道 2号機関車
櫛池村道路元標
顕法寺の板碑
清里史蹟調査資料
片貝筆塚
大栃山の板碑
応永五年宝筐印塔
延宝八年高札
恵信尼石塔
壱岐文弥の墓
滝寺毘沙門天立像
関山系石佛
妙高山先達定状
戸澤村検地水帳
高澤村検地水帳
森本家文書
森家文書
松平忠輝禁制
本誓寺文書
本覚坊文書
府中八幡宮文書
福永家文書
長尾能景書状
田端文書
真荻平村宗門人別改帳
僧浄日記
瑞泉寺文書
称念寺文書
居多神社文書
小菅家文書
顕法寺文書
享保十年仕置状
延徳二年御神明帳
上江用水堀継裁許状
上原家文書
上杉景虎書状
上杉三郎景虎書状
上杉景勝書状
上杉景勝朱印状
上杉謙信書状
上杉謙信書状
仁和寺宮染筆の額
大般若経
紙本墨書六字名号
紙本墨書六字名号
紙本墨書六字名号
紙本墨書俳諧三首
紙本墨書十字名号
紙本墨書九字名号
榊原藩歴代藩主書跡
御文
上杉謙信筆「春日山」額
上杉謙信書翰
木造薬師如来坐像
木造不動明王立像
木喰作木造不動明王像・木喰作木造毘沙門天像
木造不動明王立像
木造毘沙門天立像
木造如来坐像
木造天部仏頭
木造大日如来坐像
木造千手観音立像
木造千手観音坐像
林西寺 旗指物
槍身
銅釣燈籠
銅鏡
伝瑚海仲珊禅師袈裟 附納入袋
青銅菊花文和鏡
瑞泉寺 梵鐘
神饌箱
軍配
織部柳図徳利
木造随神坐像
木造神像
木造聖徳太子立像
木造聖観音立像
木造聖観音立像
木造聖観音立像
木造聖観音立像
木造聖観音坐像
木造十一面千手観音坐像
木造十一面観音坐像
木造地蔵菩薩半跏像
木造地蔵菩薩立像
木造金剛力士立像
木造狛犬
木造狛犬
木造狛犬
木造広目天倚像
木喰作木造吉祥天像
木造観音立像
木喰作木造迦哩迦尊者像、木喰作木造金毘羅大権現像、木喰作木造蘇頻陀尊者像、木喰作木造那伽犀那尊者像、木喰作木造木喰上人像
木造阿弥陀如来立像及両脇侍
木造阿弥陀如来坐像
木造阿弥陀如来坐像
木造阿弥陀如来立像
木造阿弥陀如来立像
富永家住宅 主屋・米蔵
針観音堂三十三観音石仏群
銅造薬師如来立像
銅造薬師如来像懸仏
銅造如来立像
銅造千手観音立像
銅造千手観音坐像
銅造聖観音立像
銅造十一面観音像懸仏
銅造観音像懸仏
銅造阿弥陀如来立像
伝親鸞聖人坐像
鉄造観音立像
陀羅尼大仏「盧舎那仏」
石造仏頭(浦川原区)
石造地蔵菩薩立像
石造阿弥陀如来坐像
金銅薬師如来像懸仏
金銅如意輪観音像懸仏
金銅阿弥陀如来立像
五輪塔
方便法身尊像
十七尊像高僧連座聖徳太子画像
紙本墨画寒山拾得図
紙本墨画花鳥人物図
紙本著色蓮如上人絵伝
「小牧山の陣」の絵
絹本著色蓮如上人影像
絹本著色法然上人像
絹本著色二尊連座像
旧今井染物屋住宅 主屋・土蔵 附土蔵覆屋1棟
絹本著色親鸞聖人等身真影
絹本著色親鸞聖人御影
絹本著色親鸞聖人絵伝
絹本著色証如上人像
絹本著色十三仏図
絹本著色覚信尼像
絹本著色柿崎和泉守夫妻像
林泉寺 惣門
天崇寺 山門
塚之宮八幡宮本殿
国分寺経蔵 附棟札1枚
国分寺 山門
国府別院 本堂
旧直江津銀行 附金庫1基
旧第四銀行高田支店 附図面3葉
旧師団長官舎 附門柱1対
岩乃原葡萄園第二號石蔵
秋葉神社石鳥居
倉下経塚出土品
銅印
夫婦モチノキ
ニホンマメシジミ生息地
深鉢形土器
有孔鍔付土器
谷内池とオニバス
よしだの谷内と水生植物群
フサタヌキモ群生地
金銅密教法具
黒保遺跡出土炉跡
菅原古墳群出土品
塚之宮八幡宮社叢林
田屋鴨井家のゴヨウマツ
日吉神社社叢林
日吉神社の大スギ
関田八幡宮の大スギ
珠洲焼甕(板倉区)
人柱人骨
正浄寺跡出土銭
天目茶碗
石刀
石鋸
石冠
飾玉
湯の沢B遺跡出土品
土偶
把手付深鉢形土器
深鉢形土器
小型石皿
磨製石斧
八幡遺跡出土品
長峰遺跡出土品
木簡
深鉢形土器
一字一石経石
珠洲焼甕(頸城区)
小硯
珠洲焼甕(頸城区)
銅製経筒
青白磁盒子
瑞天寺のイチョウ
木造毘沙門天像
ハマナス群生地
磨製石斧
石鏃
深鉢形土器
深沢諏訪神社の大ケヤキ
珠洲焼甕(大島区)
越前焼甕
銅鐘
経筒
多嘴瓶
顕聖寺遺跡出土品
珠洲焼甕(浦川原区)
武将図鍔
春駒
海獣葡萄鏡
北塚出土品
種類別
建造物
絵画
彫刻
工芸品
書跡・典籍
古文書
考古資料
歴史資料
有形民俗文化財
無形民俗文化財(風俗慣習)
無形民俗文化財(民俗芸能)
史跡
天然記念物
地域別
合併前上越市
安塚区
浦川原区
大島区
牧区
柿崎区
大潟区
頸城区
吉川区
中郷区
板倉区
清里区
三和区
名立区
50音順
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
指定別
国指定
県指定
市指定
市役所への
行き方
市役所の
案内・配置
開庁時間
個人情報の取り扱い
免責事項
著作権等
このホームページについて
有料広告を募集中
© 2021 Joetsu City.