ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 上越市の文化財 > 国府別院 本堂

国府別院 本堂

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月1日更新

国府別院 本堂(画像)

  • 名称:国府別院 本堂
  • (名称ふりがな)こくふべついん ほんどう
  • 指定:市指定文化財
  • 指定年月日:昭和56年3月26日
  • 種別:建造物
  • 地域:合併前上越市(直江津区)
  • 所在地:上越市国府1丁目7番1号
  • 所有者等:国府別院

徴証・伝来

 国府別院は、親鸞が関東へ出立されるまで恵信尼や子どもたちとともに暮らしたとされる竹ヶ前草庵(たけがはなそうあん)の跡地に建立されました。

 本堂は、文化2年(1805年)の建築で、入母屋造の金属葺、柱等には欅材が多様されています。正面、奥行きとも約16メートル(方9間)の大きさです。もともとは、正面8間の本堂として建てられましたが、強風のあたる北側に、後世に一間分を増築して現在の形になったと推定されます。
 本尊の安置されている内陣は、天井だけでなく円柱や柱上で天井を支える斗供(ときょう)まで極彩色の華やかな装飾が施されており、このように荘厳(しょうごん)されることはまれで、市内では最も美しい寺院建築の一つといえます。

 また、須弥壇(しゅみだん)に本尊である阿弥陀如来像と、親鸞像とを並べて安置することも大変珍しく、特色のある礼拝(らいはい)形態を示します。

関連リンク

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ