ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 上越市の文化財 > 親鸞聖人本廟及び唐門

親鸞聖人本廟及び唐門

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年7月30日更新

親鸞聖人本廟及び唐門(画像)

  • 名称:親鸞聖人本廟及び唐門
  • (名称ふりがな)しんらんしょうにんほんびょうおよびからもん
  • 指定:市指定文化財
  • 指定年月日:平成2年11月30日
  • 種別:史跡
  • 地域:合併前上越市(高田区)
  • 所在地:上越市寺町2丁目6番45号
  • 所有者等:浄興寺

徴証・伝来

 浄興寺境内にある本廟には、親鸞の頂骨(頭部の遺骨)が安置されています。弘長2年(1262年)に京都で亡くなった親鸞の頂骨は、その遺言により高弟の善性に託され、当時常陸国(茨城県)にあった浄興寺に納められました。その後、浄興寺は寺地を移しながらも親鸞の頂骨は守り続けられ、現在に至っています。また、本廟には本願寺3世覚如以降の歴代門主の遺骨も納められており、浄興寺が浄土真宗開宗の由緒を持つ寺院として厚く信仰されていたことを物語っています。本廟と本廟を囲む塀及び正面の唐門は6年の歳月をかけて明治21年(1888年)に完成しました。なお、本廟が造営される以前は、頂骨は本堂内の御霊屋(みたまや)に安置されていました。

 本廟の正面にある唐門は、柱1本1本や妻飾りなどの細部にいたるまで、花や鳥、動物などの精巧で美しい彫刻が施されており、これらは名匠とうたわれた当市柿崎区出身(後、柏崎の篠田家の養子となる)の第四代篠田宗吉善則が棟梁となり、制作されたものです。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ