サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
文字の大きさ
本文
(市指定、彫刻)
称専寺のこの仏像は、寺宝として代々伝えられてきました。 寺伝では、五十君神社の一二木寺(じょんのきてら)にあったこの像は、お告げを受けた神官により称専寺へ移ったといいます。住職が厨子を背負って信徒の布教に廻ったものと思われます。柔和で温かな表情に全体として安定した容姿ですので、古代を踏襲した桃山時代の京仏師の作と推測されています。