ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 上越市の文化財 > 顕聖寺遺跡出土品

顕聖寺遺跡出土品

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月30日更新

顕聖寺遺跡出土品(画像)

  • 名称:顕聖寺遺跡出土品
  • (名称ふりがな)けんしょうじいせきしゅつどひん
  • 指定:市指定文化財
  • 指定年月日:平成19年6月1日
  • 種別:考古資料
  • 地域:浦川原区
  • 所在地:上越市浦川原区釜淵5番地
  • 出土地:顕聖寺遺跡(上越市浦川原区顕聖寺)
  • 所有者等:上越市

徴証・伝来

 顕聖寺遺跡は浦川原区顕聖寺に位置し、保倉川右岸の台地上に立地する遺跡です。昭和33年(1958年)に行われた発掘調査では、縄文時代早期~晩期の遺構や遺物が確認されました。

 発掘された遺物は、土器や石匙(いしさじ)、磨製石斧など、石製品(玉)、土製品(土偶、土製耳飾)があります。

 これらの遺物は、顕聖寺遺跡の人々と関東地方や東北地方、長野方面の人々との間に交流があったことを物語っています。

 昭和59年6月22日に旧浦川原村の文化財に、平成19年6月1日に上越市文化財に指定されています。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ