サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
文字の大きさ
本文
顕聖寺遺跡は浦川原区顕聖寺に位置し、保倉川右岸の台地上に立地する遺跡です。昭和33年(1958年)に行われた発掘調査では、縄文時代早期~晩期の遺構や遺物が確認されました。
発掘された遺物は、土器や石匙(いしさじ)、磨製石斧など、石製品(玉)、土製品(土偶、土製耳飾)があります。
これらの遺物は、顕聖寺遺跡の人々と関東地方や東北地方、長野方面の人々との間に交流があったことを物語っています。
昭和59年6月22日に旧浦川原村の文化財に、平成19年6月1日に上越市文化財に指定されています。