サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
文字の大きさ
本文
この板碑は、高さ50センチ、幅18.5センチ、奥行8センチで、砂岩製です。南北朝時代の制作と考えられています。
板碑とは、主に供養塔として用いられる石碑の一種で、板状に加工した石材に梵字(ぼんじ:仏の象徴として書き表す文字)や供養年月日などを刻み、頭部に二条線(二重の線)があります。
全体に風化や欠損があり、文字は確認できません。
平成16年3月24日に旧浦川原村の文化財に、平成19年6月1日に上越市文化財に指定されています。