ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 上越市の文化財 > 銅造観音像懸仏

銅造観音像懸仏

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月16日更新

銅造観音像懸仏(画像)

  • 名称:銅造観音像懸仏
  • (名称ふりがな)どうぞうかんのんぞうかけぼとけ
  • 指定:市指定文化財
  • 指定年月日:平成19年6月1日
  • 種別:彫刻
  • 地域:合併前上越市(高田区)
  • 所在地:上越市本城町7番地7(上越市立歴史博物館)
  • 所有者等:顕法寺(管理 上越市立歴史博物館)

徴証・伝来

 この懸仏は、像高22センチで、室町時代後期の制作と推定されています。像は正面だけをあらわしており、もとは鏡板にとりつけられていたと考えられます。印相は善光寺式阿弥陀三尊像の脇侍と同じく、両手を胸前で上下に重ねる梵篋印(ぼんきょういん)を結びます。善光寺式阿弥陀三尊とは、中尊と左右の脇侍を一枚の光背に配した一光三尊形式であらわされたものです。

 薄い銅板を打ち出して造られており、衣文(えもん)は細かな線刻であらわされています。 頭部には小孔が3か所開いており、宝冠があったことをうかがわせます。面長で大きな目鼻と小さな口のおだやかな表情をうかべています。白毫(びゃくごう:眉間に生えた白く長い毛が円形になったもの)には鍍金(ときん)が残り、右足先は木造で、左足先と台座は欠失しています。また、光背は木造で、上部が大きく欠けてしまっています。 

 平成3年1月21日に旧吉川町の文化財に、平成19年6月1日に上越市文化財に指定されています。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ