ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 上越市の文化財 > 藤沢一里塚

藤沢一里塚

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年9月6日更新

藤沢一里塚(画像)

  • 名称:藤沢一里塚
  • (名称ふりがな)ふじさわいちりづか
  • 指定:市指定文化財
  • 指定年月日:平成19年6月1日
  • 種別:史跡
  • 地域:中郷区
  • 所在地:上越市中郷区藤沢字下九万田322・322番地1
  • 所有者等:上越市

徴証・伝来

 一里塚は、江戸時代、距離の目印として1里(約4キロメートル)ごとに街道の両側に築いた塚です。塚の上には遠くからも見えるように榎(えのき)や松などを植えました。一里塚は明治9年(1876年)に廃止され、現在までに道路の拡張などによって、多くの一里塚が壊されました。「藤沢一里塚」は北国街道沿いの藤沢地内に築かれたもので、両側のうちの一基は第二次世界大戦中の食糧増産のために壊され、現在は失われています。

 昭和47年8月22日に旧中郷村の文化財に、平成19年6月1日に上越市文化財に指定されています。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ