ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 上越市の文化財 > 大間城跡

大間城跡

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年8月13日更新

大間城跡(画像)

  • 名称:大間城跡
  • (名称ふりがな)おおまじょうあと
  • 指定:市指定文化財
  • 指定年月日:平成19年6月1日
  • 種別:史跡
  • 地域:三和区
  • 所在地:上越市三和区島倉字城山 ほか
  • 所有者等:個人

徴証・伝来

 大間城跡は、三和区北代集落の小高い山(小字名「城山」、標高95.6メートル)の地形をいかして築かれた山城で、山頂部分の本丸を土塁で囲む点が上越地方にあまり例をみない特徴といえます。この地域を治めた有力者が有事の際の要害として築いたと考えられますが、大間城に関する資料は現存せず、発掘調査も行われていないことから、城主や築城年代などはよくわかっていません。

 立地条件などから、南北朝時代は直峰城(安塚区)の支城として、さらに戦国時代は春日山城の支城として重要な役割を果たしていたとも考えられています。また、春日山城から関東方面へ通じる三国街道をおさえる役割も担っていたと思われます。

 平成13年1月25日に旧三和村の文化財に、平成19年6月1日に上越市文化財に指定されています。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ