ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 上越市の文化財 > 風巻神社のブナ林

風巻神社のブナ林

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2024年9月20日更新

風巻神社のブナ林(画像)

  • 名称:風巻神社のブナ林
  • (名称ふりがな)かざまきじんじゃのぶなばやし
  • 指定:市指定文化財
  • 指定年月日:平成19年6月1日
  • 種別:天然記念物
  • 地域:三和区
  • 所在地:上越市三和区岡田字社地山4番地
  • 所有者等:風巻神社

徴証・伝来

 風巻神社奥社周囲に分布するブナの社叢林で、40本から構成されています。低山地に存在することはめずらしく、風巻神社のブナ林は神木林として人の手が加わらなかったために現存すると考えられています。

 平成6年10月20日に旧三和村の文化財に、平成19年6月1日に上越市文化財に指定されています。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ