ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 上越市の文化財 > 木造十一面観音立像

木造十一面観音立像

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月5日更新

木造十一面観音立像(画像)
平安前期に造られたと指定される十一面観音立像

  • 名称:木造十一面観音立像
  • (名称ふりがな)もくぞうじゅういちめんかんのんりゅうぞう
  • 指定:県指定文化財
  • 指定年月日:昭和29年2月10日
  • 種別:彫刻
  • 地域:浦川原区
  • 所在地:上越市浦川原区熊沢
  • 所有者等:個人

微証・伝来

 像高89.7センチメートル、ケヤキ材を用いた一木造り(いちぼくづくり:一本の木から彫られた像)で、腰をわずかに左にひねった立姿で表されます。左手は肘を曲げて持物(じもつ)の蓮華をもち、右手は体にそって下におろしています。左肩から右わき腹にかけて条帛(じょうはく)とよばれる帯状の布をかけ、下半身には裳をつけています。天衣は両肩を覆うようにかかり、両脚の前で二段にわたり両手首にかかって垂れ下がっています。両手の先、天衣の垂下部分、両足首先、持物の蓮華などは後に補修されています。

 美しい頭髪の彫りや穏やかで上品な表情、細くしまった胴、下半身に流れるように軽やかな天衣などの表現から平安時代前期、10世紀前半の制作と考えられています。

 十一面観音として伝来してきましたが、頭上面をつけた痕がないこと、髻(もとどり)の正面中央に化仏(けぶつ)を留めていたと考えられる釘穴がのこっていることから、聖観音であった可能性も指摘されています。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ