サイトマップ
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
背景色を変える
文字の大きさ
本文
神輿の川下り
祇園祭は直江津地区の八坂神社の祭礼です。八坂神社は高田城の築城後も直江津に残り、高田まで出向いて祇園祭を行うことになったと伝えられています。
神輿渡御(直江津を出発して高田の市街地をめぐり、稲田から関川の川下りを経て直江津に戻る)により祭礼が形づくられ、それにあわせて屋台の巡行、御饌米奉納などの行事が行われます。現在の上越まつりの基盤となり、直江津と高田の歴史的変遷や関係性が伺えます。
(注)「祇園祭」の「祇」の字は、正しくは「ネ」に「氏」です。