ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 上越市の文化財 > 櫛池の隕石

櫛池の隕石

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月29日更新

櫛池の隕石(画像)
 

  • 名称:櫛池の隕石
  • (名称ふりがな)くしいけのいんせき
  • 指定:県指定文化財
  • 指定年月日:昭和49年3月30日
  • 種別:天然記念物
  • 地域:清里区
  • 所在地:上越市清里区青柳3436番地2(上越清里星のふるさと館)
  • 所有者等:上越市

徴証・伝来

 隕石は、大正9年(1920年)9月16日午後6時半、櫛池村上中条字前田584番地に落下しました。同じ日の午後10時頃に掘りあげられました。隕石は深さが約1メートル、約60度の角度で埋没していました。観測者によると東京渋谷方面から長野県下高井郡角間温泉の上空を経て、落下したものと判定されています。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ