ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 上越市の文化財 > 籠峰遺跡

籠峰遺跡

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新

籠峰遺跡(画像)
 

  • 名称:籠峰遺跡
  • (名称ふりがな)かごみねいせき
  • 指定:県指定文化財
  • 指定年月日:昭和62年3月27日
  • 種別:史跡
  • 地域:中郷区
  • 所在地:上越市中郷区稲荷山
  • 所有者等:上越市

徴証・伝来

 籠峰遺跡は縄文時代前期から奈良・平安時代にかけての集落跡です。

 なかでも縄文時代後期から晩期の頃は墓・祭祀の場と推定されています。約80基の石棺状配石や、石冠、石棒など特殊遺物が大量に出土しています。これまで不明な点の多かったこの時代の墓制・葬送儀礼などを考えるうえで重要な遺跡です。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ