各地域で開催している意見交換会に参加されていない市民の皆さまからもご意見をお聴きするために、平成28年度から様々な世代や団体の方々と意見交換を行う「各層との意見交換会」に取り組んでいます。
対面式ではなく、小グループに分かれてグループディスカッションを行ったり、ホワイトボードミーティングで意見の見える化を図るなど、活発な意見交換になるよう工夫して開催しています。
令和4年度分
農業振興公社・中山間地域の農業法人等と農政建設常任委員会

令和3年度分
地域協議会会長と総務常任委員会

飲食・宿泊事業者等と文教経済常任委員会

仲町一~六丁目町内会と農政建設常任委員会

令和2年度分
上越青年会議所及び上越商工会議所青年部、各区商工会と文教経済常任委員会

上越市防災士会と総務常任委員会

上越医師会と厚生常任委員会
- 日にち:令和2年11月16日(月曜日)
- テーマ:医師不足が今後の上越市の医療体制に与える影響について、今冬における新型コロナウィルス感染症に対する医療体制について
- 開催記録 [PDFファイル/422KB]

令和元年度分
6次産業化に取り組む事業者と農政建設常任委員会

上越市の観光に携わる方々と文教経済常任委員会

地域包括支援センターと厚生常任委員会

地域協議会と総務常任委員会

平成30年度分
高田のまちづくり団体と総務常任委員会

一般財団法人上越市体育協会と文教経済常任委員会

上越基幹相談支援センター及び相談支援事業所と厚生常任委員会

上越市建設業協会と農政建設常任委員会

平成29年度分
若手農業者と市議会

市内在住外国人と市議会

移住サポート団体と市議会

平成28年度分
地域協議会委員の正副会長と市議会

国立大学法人上越教育大学生と市議会

新潟県立看護大学生と市議会
