上越市では、平成25年度から2年間にわたり、「上越市地域協議会検証会議」を設置し、地域協議会の一層の活性化に向け、制度の検証作業を行ってきました。
この検証結果をまとめた「上越市地域協議会の一層の活性化に向けた検証結果報告書」では、地域協議会と議会との関係についても課題や提言が提起されました。
上越市議会では、これらの課題や提言に対する議会の考えを整理するため、「上越市地域協議会の一層の活性化に向けた検討委員会」を設置しました。
なお、上越市地域協議会検証会議での検証作業については、地域協議会の検証について(自治・地域振興課)をご覧ください。
委員会では、地域協議会検証会議委員との意見交換を含め、のべ6回にわたり会議を行い、協議を重ねてきました。「上越市地域協議会の一層の活性化に向けた検証結果報告書」で提起された提言の他にも、地域協議会の一層の活性化に向け、新たな検討課題を自主的に設け、協議してきました。
このたび、議会としての考え方がまとまったため、委員会の座長である議長から、市に対し、報告書が渡されました。
地域協議会と議会との関係について、具体的な検討を進めるに当たって、全議員で認識を共有するため、上越市地域協議会検証会議の委員を講師に迎え、勉強会を開催しました。また、勉強会終了後、講師の方との意見交換会を実施しました。
「上越市地域協議会の一層の活性化に向けた検証結果報告書」で提起された、地域協議会と議会との関係について、議会の考え方を整理するため、「上越市地域協議会の一層の活性化に向けた検討委員会」を設置しました。