ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 文化行政課 > 倶利伽羅不動尊御旗

倶利伽羅不動尊御旗

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年1月20日更新

俱利伽羅不動尊御旗 写真
実際の登拝に使用される「御前立」

  • 認定番号:113
  • 名称:倶利伽羅不動尊御旗
  • (名称ふりがな)くりからふどうそんみはた
  • 地域:高田区
  • 所在地:上越市本町1丁目6番22号 googleマップ(外部リンク)<外部リンク>
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>

謙信公が崇拝した倶利伽羅不動尊の姿

 倶利伽羅不動尊御旗は、上杉謙信公が越中へ出陣の時、名立・筒石海岸で海が大荒れしたため神仏に祈ったところ、倶利伽羅不動尊(剣に龍が巻き付いた不動明王の化身)が南方の空に現れ、たちまち海が鎮まり、これに喜んだ謙信公が絵師の狩野直信に命じてその姿を描かせたものと伝えられ、現存する御旗は後世に狩野派の絵師、狩野東玉により再度制作されたもので、南本町3丁目の飴屋高橋孫左衛門氏宅に保管されています。
 元亀元年(1570年)、謙信公はこの御旗を捧持し、領内の安寧を妙高山の三尊に祈願することを思い立ち、林泉寺六世天室和尚に自身の代参を命じ、春日山城下で春日神社を由来とする春日町には御旗の供を命じました。その後、城下の遷移とともに神社と町も高田へ移りましたが、御旗と行事は現在も「南方山」(なんぽうさん)として、春日神社(本町1)及び旧春日町(本町1・南本町3)により継承されています。

 御旗保存会により御旗は年に一度、「南方山」が行われる7月22・23日のみ春日神社の御剣社に奉られています。実際の登拝には「御前立」が捧持され、帰参した際には氏子中を練り歩く御旗渡御が行われます。

活動団体

御旗保存会

活動内容など

  • 「南方山」行事の実施
  • 冊子などによる歴史の伝承 

関連情報

その他の地域の宝

「上越市「地域の宝」を認定しました」をご覧ください。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ