市町村合併後の全市域を対象とし、地震や洪水などの自然災害や武力攻撃などの緊急事態に備え、より早く、より確実に情報を伝達・共有できるよう、次のとおりデジタル防災行政無線の整備を行いました。
情報伝達のイメージ

お伝えする緊急情報の内容
種類 |
内容 |
市からの情報
|
大規模な災害の発生情報 |
避難情報(緊急安全確保、避難指示、高齢者等避難) |
その他緊急・重要性が高い情報 |
国からの情報
(J-ALERT)
|
地震情報(緊急地震速報:予測される大地震の速報、震度速報) |
津波情報(上越市へ到達が予測される津波の情報) |
火山情報(妙高山、新潟焼山の噴火情報) |
緊急事態情報(弾道ミサイル、大規模テロなど) |
J-ALERTの音声サンプル
防災ラジオ・戸別受信機の貸出し
- 緊急情報を大音量で放送する防災ラジオまたは防災行政無線の戸別受信機のいずれか1台を各世帯・事業所に無償でお貸しします。(設置の費用は原則かかりません)
- 貸出しを希望される方は、市役所、各総合事務所、南・北出張所で申請手続をお願いします。(お住まいの地区により貸出す装置が異なります。)
お住まいの地区 |
貸出しする装置 |
合併前の上越市 |
高田区、新道区、金谷区、春日区、諏訪区、津有区、三郷区、和田区、高士区、直江津区、有田区、八千浦区、保倉区、北諏訪区 |
防災ラジオ |
金谷区の一部、谷浜・桑取区 |
戸別受信機 |
安塚区、浦川原区、大島区、牧区、柿崎区、大潟区、頸城区、吉川区、中郷区、板倉区、清里区、三和区、名立区 |
戸別受信機 |
注意事項
- 防災ラジオ・戸別受信機は、電源アダプタをコンセントに接続し、停電に備え、乾電池を入れてください。(最初の乾電池のみ付属)
- 使用にかかる電気代や乾電池代、不注意や故意による故障・破損時の修理費用は個人で負担いただきます。
- 市外へ転出するときは市まで連絡ください。また、市内で転居する場合も地区により防災ラジオや戸別受信機の種類が異なりますので市まで連絡ください。
防災ラジオ
戸別受信機
屋外スピーカの整備
- 市内329か所に整備しました。 屋外スピーカー設置箇所一覧 [PDFファイル/266KB]
- 市役所からの放送(緊急情報など)のほか、現地からの放送、市役所との通信・通話ができます。
- 高さ 約15メートル、景観色(ダークブラウン)。
- 平常時は、毎日時報を放送します。(放送する時間は、地域により異なります。)

緊急速報「エリアメール」・緊急速報メール
NTTドコモの緊急速報「エリアメール」、KDDI(au)、ソフトバンク、楽天モバイルの「緊急速報メール」の各サービスを活用し、上越市における災害情報や避難情報などの緊急情報を配信します。
サービスの特徴
- 月額使用料・通信料は無料で、事前登録は不要です(ただし一部、受信設定が必要な機種があります)。
- 受信は専用着信音とポップアップ表示で素早く情報を提供します。
- 回線混雑の影響を受けにくく、短時間で多数の携帯電話など配信が可能です。
- 配信対象エリア(上越市全域)の携帯電話に対して配信されるため、エリア内にいる観光客や帰省者などの一時滞在者にも配信します(圏外や通信中の場合は受信できません)。
各携帯電話会社のウェブサイト
機種によって対応していない場合や受信設定が必要な場合があります。各携帯電話会社のウェブサイトや携帯電話ショップなどでご確認ください。
NTTドコモ
KDDI(au)
ソフトバンク
楽天モバイル