ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 魅力創造課 > 上越市通年観光計画

上越市通年観光計画

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月18日更新

 市では、地域の歴史や文化を観光資源として磨き上げることにより、観光の活性化を図るとともに、持続可能な地域資源として後世に伝承するため、上越市通年観光計画を策定しました。
 この計画には、上越市における通年観光の背景、基本方針、地域別施策などを記載しています。

上越市通年観光計画

計画書

上越市通年観光計画 [PDFファイル/18.01MB]

上越市通年観光計画 概要版 [PDFファイル/2.78MB]

計画の位置づけ

上越市観光交流ビジョンに基づくアクションプログラムの重点取組

計画の期間

令和6年度から令和12年度まで(7年間)

基本方針(抜粋)

通年観光の考え方

通年観光の考え方(図を使っての説明)

令和6年度の取組

取組の進捗

全体

春日山地域

直江津地域

高田地域

当初予算の概要

春日山地域

  • 観光コンテンツ計画等策定
     
    統一された空間づくりに向けたイメージ戦略、新たなコンテンツを含めた各施設の機能分担を検討
  • 回遊観光計画・施設基本構想策定
     
    駐車場、二次交通、誘導サイン等の回遊に関する計画や施設整備に係る基本構想を策定
  • 埋蔵文化財センター活用検討調査
     
    埋蔵文化財センターの観光拠点施設としての活用可能性を検討するための調査
  • 植林されたスギの伐採
     
    千貫門跡及び直江屋敷跡周辺において植林されたスギ等を伐採
  • 春日山城跡総構堀跡探査
     
    総構の復元整備に向けた堀跡の探査

直江津地域

  • 上越市鉄道遺産群活用基本計画策定
     
    直江津D51レールパークの拡充(五智公園D51移設等)検討や市内鉄道遺産の活用計画を策定
  • 直江津屋台会館等を活用した新たな観光産業創出社会実験
     
    飲食や物販を営む人が出店し、稼げる仕組みづくりを行い、地理的利点をいかした賑わいを創出
  • 久比岐自動車道誘導用路面標示
     
    直江津駅から久比岐自転車道へのアクセスルートを示す矢羽根を設置

高田地域

  • 浄興寺大門通り修景等整備基本計画策定
     
    住民等とともに門前通りの雰囲気を感じる修景整備の計画を策定
  • 浄興寺大門通り歓喜橋修景改修
     
    浄興寺大門通り修景整備の検討を踏まえ、歓喜橋を修景整備
  • 枡形門再現可能性調査研究
     
    新たな資料の調査、整備に伴う課題の抽出や整理を行い、再現可能性について調査研究

将来にわたって旅行者を惹きつける地域・日本の新たなレガシー形成事業

令和6年度「将来にわたって旅行者を惹きつける地域・日本のレガシー形成事業」

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ