ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

上越市

サイトマップ

背景色を変える

文字の大きさ

キーワードで探す

現在地トップページ > 組織でさがす > 市民安全課(原子力防災対策室) > 防犯対策の心得

防犯対策の心得

<外部リンク>
印刷用ページを表示する 掲載日:2023年6月22日更新

 発生件数の多い窃盗については、皆さんが少しだけ気をつけることによって、被害を防ぐことができたり、被害を小さくすることができます。被害に遭わないためにも自分でできる防犯対策を紹介します。

「振り込め詐欺」について | 誘拐防止のために | 空き巣ねらいの防犯 | 乗物盗の防犯 | 車上ねらいの防犯

振り込め詐欺について

「疑って まずは確認 振り込まない」

振り込め詐欺の手口と対策

誘拐防止のために

対策

保護者の方へ

  • 子どもがどこで、誰と、何時まで遊ぶかを把握すること。
  • 子どもの帰りが遅いときは、できるだけ迎えに行くこと。

子どもに対する指導事項

  • できるだけ大勢で登下校すること
  • 知らない人の車には絶対に乗らないこと
  • 連れて行かれそうになったら、大声を出して助けを求めたり、「こども110番の家」や近くの家に避難したりすること
  • 不審者に「声をかけられた」ことを聞いたり、見たりしたら、すぐに110番すること。
  • 知らない人に誘われてもはっきり断ること。
  • 町の中にある人通りの少ない場所、危険な場所には近づかない。

防犯グッズの携帯

  • 防犯ブザー(大音量で危険を知らせる)
  • 携帯電話(お子さんの居場所がわかる)
  • ホイッスル(バッグで簡単に携帯できる)
  • 携帯ライト(暗い夜道でも安心)

しかし、防犯グッズを身に付けているからといって安心できません。子どもたちへの日々の指導が大切です。

空き巣ねらいの防犯

空き巣ねらいとは

留守の家に侵入して、現金や品物を盗む泥棒のこと。侵入盗のうち最も多い犯行の手口です。

発生場所

主に新興住宅街

対策

  • ちょっとの外出でも、必ず戸締まりをする。
  • 鍵は、主鍵のほかに補助鍵をつけ、「ワンドア・ツーロック」にする。
  • 風呂場の窓、便所の高窓等「こんなところ」と思うような場所でも必ず戸締まりをする。
  • カギを入口付近の新聞受けや、牛乳箱等に入れておかない。
  • 旅行などで家を留守にする場合には、新聞や牛乳などの配達を断り、玄関などにためないようにする。
  • アパート、マンションの廊下などは、だれでも自由に出入りができるので、知らない人を見たら「一声」かけて用件を確かめる。

乗物盗(自転車・オートバイ・自動車)の防犯

発生場所

主に駅付近駐輪場

対策

  • 通常の鍵のほかに、ワイヤー錠などの補助鍵をつける。
  • 必ずキーを抜き、ハンドルロックをしてワイヤー錠などの補助鍵をつける。
  • 車を離れる時は、たとえ短い時間でも、必ずエンジンキーを抜き、ステアリングロックを利かせ、ドアロックし、窓ガラスを完全に閉めておく。
  • ハンドルロック・シフトレバーロックなどの盗難防止装置を取り付ける。

車上ねらいの防犯

車上ねらいとは

駐車中の車の中から、現金や貴重品を盗む泥棒で、車を離れたちょっとの隙でも盗まれます。

発生場所

スーパーなど商業施設の駐車場

対策

  • ちょっと車を離れるだけでも、必ずドアロックをする。
  • 車内には現金・貴重品はもちろん、カバンなどは中身が空でも絶対に置いたままにしない。(車を壊してカバンなどを盗んでみなければ、現金や貴重品があるか犯人は分からない)
  • 駐車する時は明るく人通りのある場所を選び、長時間放置しない。

このページに関するお問い合わせ先

上越市

〒943-8601 新潟県上越市木田1-1-3電話:025-526-5111Fax:025-526-6111

ページの先頭へ